-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
カテゴリー
-
総訪問者数
メタ情報
月別アーカイブ: 2013年11月
No 193 南知多町PTA指導者研修会
11月29日(金)、町総合体育館において、南知多町PTA指導者研修会が開催され、大勢のPTAの皆さんが参加されました。 講師は、名城病院内科医師の「赤澤貴洋(アカザワキヨヒロ)」先生で、『医療現場で音楽?』~「ありがとう … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 193 南知多町PTA指導者研修会 はコメントを受け付けていません
No 192 南知多町職員研修会
11月26日(火)、南知多町職員を対象とした研修会が開催されました。 講師は、愛知県立大学情報科学研究所長「小栗宏次」先生でした。「スマートフォン時代の新しいまちづくり」と題して、ICT革命の流れや高度情報化時代の新しい … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 192 南知多町職員研修会 はコメントを受け付けていません
No 191 学校給食運営協議会
11月25日(月)、南知多町学校給食センターにおいて、南知多町学校給食運営協議会が開催されました。 詳しくは、学校教育課の頁に載っていますが、参加された皆様からいろいろなご意見をいただきました。ごはんの固さが日によってま … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 191 学校給食運営協議会 はコメントを受け付けていません
No 190 東京旅行
11月23日(土)、24日(日)に、東京に親睦旅行で出かけました。新幹線で東京に行くのは17年ぶりです。 私の息子夫婦と娘が東京にいますので、年2回くらいは出かけるのですが、金曜日の夜に車で出かけて、日曜日の夜に帰ってく … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 190 東京旅行 はコメントを受け付けていません
No 189 町議会文教厚生常任委員会管内視察
11月21日(木)、南知多町議会文教厚生常任委員会様の管内視察がありました。 委員6名全員が参加され、「知多南部クリーンセンター」、「梅原邸」、「内田佐七家」、「あい寿の丘」などを視察されました。私も同行しましたが、知多 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 189 町議会文教厚生常任委員会管内視察 はコメントを受け付けていません
No 188 知多地方文化財保護委員会連絡協議会研修会
11月20日(水)、町民会館内海分館において、「知多地方文化財保護委員会連絡協議会研修会」が開催されました。知多5市5町から、文化財保護委員さんと教育行政の担当者合わせて60名の皆様が参加されました。 南知多町が研修会 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 188 知多地方文化財保護委員会連絡協議会研修会 はコメントを受け付けていません
No 187 町秋季ソフトバレーボール大会
11月17日(日)、町総合体育館において、「第32回南知多町秋季ソフトバレーボール大会」が開催されました。トリムの部に17チーム、レディースの部に5チームが参加され、熱戦が繰り広げられました。 南知多町の大会ですが、町内 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 187 町秋季ソフトバレーボール大会 はコメントを受け付けていません
No 186 私のタイムカプセル
最新のニュースとかメッセージとか全く関係なく、自分以外の方にはどうでも良いことを書いてみることにしました。 184号で「小学校生活が原点、友達は宝物。」と書きました。自分の宝物は友達であり、友達からいただいたものが、私の … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 186 私のタイムカプセル はコメントを受け付けていません
No 185 きりえ体験教室
11月16日(土)、内田佐七家において「きりえ体験教室」が開催されました。内海文化遺産保存活用実行委員会様による文化庁事業「こども文化体験教室」の一貫として開催されたものです。 参加された皆様は、空の会代表の山嵜修先生の … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 185 きりえ体験教室 はコメントを受け付けていません
No 184 3小学校の学習発表会
11月16日(土)に、豊浜小学校、大井小学校及び師崎小学校の学習発表会がありました。少しの間でしたが、3校の発表会を見学させていただきました。金管、全校音読などそれぞれの学校独自の特色を出したプログラム構成となっていまし … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 184 3小学校の学習発表会 はコメントを受け付けていません