月別アーカイブ: 2014年1月

No 229 主任養護教諭連絡会

1月28日(火)に、知多総合庁舎で開催された「平成25年度第3回知多主任養護教諭連絡会」に出席し、あいさつをさせていただきました。 知多地方教育事務協議会の行う事業のうちの「主任養護教諭連絡会」と「主任養護教諭巡回指導」 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 229 主任養護教諭連絡会 はコメントを受け付けていません

No 228 人事評価研修

1月27日(月)と28日(火)に、6時間コースの人事評価研修が行われ、私も初日に参加しました。教育長の窓223号で記載した人事評価被評価者研修は、評価される立場の職員の研修でしたが、今回は、評価する側の立場の方を対象とし … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 228 人事評価研修 はコメントを受け付けていません

No 227 第26回知多・名古屋女性フォーラム

1月26日(日)、JAあいち知多総合本部ビルにおいて、地域開発みちの会様主催による「第26回 知多・名古屋女性フォーラム」が開催され、私も参加してきました。 名古屋市と知多5市5町、同じくそれぞれの教育委員会が後援してい … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 227 第26回知多・名古屋女性フォーラム はコメントを受け付けていません

No 226 教育研究発表会要項が完成しました

1月24日(金)、印刷製本が完成したばかりの「平成25年度教育研究発表会要項」を手にしました。 薄いブルーの表紙には、師崎中学校生の切り絵が採用されています。今にも動き出しそうな猫が描かれており、表情がとても良いと思いま … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 226 教育研究発表会要項が完成しました はコメントを受け付けていません

No 225 第7回教務主任研修会

1月24日(金)、南知多町総合体育館において、平成25年度第7回教務主任者研修会が開催されました。教務主任の先生方には、教育計画の円滑な実施に取り組んでいただいています。私からは、「学年末をむかえ、忙しいと思いますが、最 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 225 第7回教務主任研修会 はコメントを受け付けていません

No 224 南知多町女性のつどい

1月23日(木)、南知多町総合体育館において、南知多町女性のつどいが開催されました。 南知多町女性団体連絡協議会様主催によるもので、「10年後に向けて南知多っ子を育てる~頭脳明晰・温柔敦厚の源は食卓から~」と題し、名古屋 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 224 南知多町女性のつどい はコメントを受け付けていません

No 223 人事評価被評価者研修

1月23日(木)、南知多町役場において、人事評価被評価者研修が行われました。講師は、株式会社日本話し方教育センターの橋本武先生でした。 南知多町役場では、人事評価を職員一人ひとりの能力開発や人材育成により強く結びつけるた … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 223 人事評価被評価者研修 はコメントを受け付けていません

No 222 文化財防火訓練(岩屋寺)

1月21日(火)、山海・岩屋寺において、文化財防火訓練を行いました。1月26日の文化財防火デーにちなみ、毎年この時期に、かけがえのない文化財を火災などから守るため、町内各所をローテーションで回しながら行っているものです。 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 222 文化財防火訓練(岩屋寺) はコメントを受け付けていません

No 221 浮世絵師「北斎」(1760~1849)

1月19日(日)に名古屋ボストン美術館で開催されている「北斎展」に行ってきました。 きっかけは、1月17日から24日(月曜日休館)まで開催されている「半田市教職員美術展・半田市中学校美術部展」において、ある中学生が描いた … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 221 浮世絵師「北斎」(1760~1849) はコメントを受け付けていません

No 220 知多地区スポーツ推進委員研修大会

1月18日(土)の午後、南知多町総合体育館で、平成25年度知多地区スポーツ推進委員研修大会が開催され、開催地あいさつ(歓迎の言葉)をしてきました。 開会行事においては、15年務められた方6名と5年務められた方14名が表彰 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 220 知多地区スポーツ推進委員研修大会 はコメントを受け付けていません