-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
カテゴリー
-
総訪問者数
メタ情報
月別アーカイブ: 2014年3月
No 290 ブログとは? 新年度に向けて
昨年5月14日から、南知多町学校教育ネットワークの中に私のブログを加えさせていただいて、290号になり、まもなく本年度が終了します。 本日の夕方、師崎港で、梅原猛後援会の役員を務められている大先輩の方から「教育長ブログを … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 290 ブログとは? 新年度に向けて はコメントを受け付けていません
No 289 南知多町職員辞令交付式
3月31日(月)午後、南知多町役場で「南知多町職員辞令交付式が行われました。 定年退職される3名の方は42年間、依願退職される1名の方は21年間、地方公務員として勤めていただきました。つらいことや苦しい事もたくさんあった … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 289 南知多町職員辞令交付式 はコメントを受け付けていません
No 288 教育委員会事務局辞令交付式
3月31日(月)午後、南知多町役場で「教育委員会事務局辞令交付式」を行いました。 退職される方が2名、学校の教員に戻られる指導主事さんが1名、町長部局に戻られる方が2名です。教育委員会事務局での経験を活かし、次の配属先で … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 288 教育委員会事務局辞令交付式 はコメントを受け付けていません
No 287 3月定例教育委員会
3月31日(月)午後、南知多町役場で「3月定例教育委員会」を開催しました。 事務局職員の人事異動の発令承認、社会教育委員及び文化財保護委員の委嘱など5議案が原案どおり可決されました。 社会教育委員さんと文化財保護委員さん … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 287 3月定例教育委員会 はコメントを受け付けていません
No 286 長年おつかれさまでした 教職員退職辞令伝達式
3月31日(月)午後、南知多町役場で「教職員退職辞令伝達式」を行いました。定年退職される4名の先生に、愛知県教育委員会からお預かりした辞令を、私が伝達させていただきました。 南知多町の小中学校では、子どもや地域とのつなが … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 286 長年おつかれさまでした 教職員退職辞令伝達式 はコメントを受け付けていません
No 285 春のこどもまつり
3月29日(土)、町総合体育館で開催した「春のこどもまつり」に、たくさんの子どもたちが参加してくれました。 プログラム構成ですが、まず、ダンスチームによるクラブ紹介がありました。保育所に通う子から高校生まで、幅広い年齢層 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 285 春のこどもまつり はコメントを受け付けていません
No 284 集落の安全を 念願の消火栓
私の区で、数年前から要望していたところに消火栓が1本立ちました。 3月29日(土)の朝、区の役員6名で、ホースと筒先を入れる箱を設置しました。少しずつですが、防火体制も整備されています。課題は多くの人が扱えるようにする訓 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 284 集落の安全を 念願の消火栓 はコメントを受け付けていません
No 283 町幹部送別会
私的なことを書かせていただきます。3月27日(木)に、町幹部会として、本年度末で定年退職される会計管理者の山下栄様の送別会を開きました。 私より早く出勤してくる山下様には、出納室の前で、毎朝笑顔で迎えていただいていました … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 283 町幹部送別会 はコメントを受け付けていません
No 282 若あゆ日記
3月26日(水)に、野間中学校長の寺田眞一先生が「若あゆ日記」を持って来てくれました。2014年4月から8月までの日記で、知多半島の公立中学校の生徒が使うものです。巻頭言は、私が寄稿した「自分を創る」という書です。この言 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 282 若あゆ日記 はコメントを受け付けていません
No 281 ツバメの飛来に春を感じます
先週から、私の家にはツバメが入っています。2羽であったり、3羽であったり、とにかく朝から騒いでいます。もしかしたら、住家とか夫婦とかを取り合い、喧嘩しているのかもしれません。人も喧嘩をする時があります。喧嘩しても仲直りを … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 281 ツバメの飛来に春を感じます はコメントを受け付けていません