月別アーカイブ: 2014年9月

No 527 ありがとう そしてさようなら「フラワーライン」

1969年(昭和44年)から45年間、師崎と伊良湖の間を運航してきた「カーフェリー航路」が9月30日をもって廃止となりました。乗用車40台も積載可能である大型のカーフェリー「フラワーライン」は、今後、インドネシアの船会社 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 527 ありがとう そしてさようなら「フラワーライン」 はコメントを受け付けていません

No 526 学校訪問(日間賀中学校)

9月30日(火)、日間賀中学校を訪問しました。日間賀中学校の校訓は「やる気」です。小規模校のメリットを十分に活かし、生徒に夢と自信を与えられる学校づくりに取り組まれています。 学年すべてが単学級であるため、各学年とも、公 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 526 学校訪問(日間賀中学校) はコメントを受け付けていません

No 525 竹のようにしなやかに「レジリエンス」

私は、今から20年ほど前ですが、市町村職員研修の仕事を担当していました。また、4年ほど前には、役場の人事係長をしていました。 そのためか、最近特に、人事労務用語として注目されている言葉である「レジリエンス(resilie … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 525 竹のようにしなやかに「レジリエンス」 はコメントを受け付けていません

No 524  防災訓練(内海地区)その2 町民会館での合同訓練

9月29日(日)午前、町防災訓練(内海地区)が行われました。各地区の一次避難所への避難訓練の後、内海山海防災連絡協議会、きずなの会防災部会様、自衛隊様、愛知県警様、知多南部消防組合様。南知多町消防団様、自主防災会の皆様な … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 524  防災訓練(内海地区)その2 町民会館での合同訓練 はコメントを受け付けていません

No 523 防災訓練(内海地区)その1 一次避難所へ

9月29日(日)午前、町防災訓練(内海地区)が行われました。 まず、防災行政無線から訓練内容が流れ、住民総ぐるみで、各地区一次避難所へ避難しました。私は、地元区の役員をしていますので、少し早めに避難場所に出向き、参集者か … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 523 防災訓練(内海地区)その1 一次避難所へ はコメントを受け付けていません

No 522 師崎小学校運動会

9月27日(土)午前に、師崎地区運動会小学校の部が行われ、午後には、師崎区民体育祭が開催されました。私は、午前中の運動会を少し見させていただきました。親子で大玉送りという競技にも参加させていただきました。 「仲間を信じて … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 522 師崎小学校運動会 はコメントを受け付けていません

No 521 豊浜小学校 大運動会

9月27日(土)、豊浜小学校大運動会が開催されました。小学校と体育協会豊浜支部様の共催であり、「大運動会」の名のとおり、一般の方も大勢、来場・参加されていました。 競技は、豊浜らしさに溢れています。特に、8番目の親子種目 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 521 豊浜小学校 大運動会 はコメントを受け付けていません

No 520  「あなたに伝えたい 命の尊さと本当の愛」 医療系バンド ハートフルホスピタル トーク&ライブ」のお知らせ

昨年の11月、南知多町PTA指導者研修会において、講師を務めていただきました赤澤貴洋(あかざわきよひろ)様から、武豊町文化講演会に出演するとのご連絡をいただきました。 赤澤貴洋様は、南知多町出身で、現在、名城病院 腎・糖 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 520  「あなたに伝えたい 命の尊さと本当の愛」 医療系バンド ハートフルホスピタル トーク&ライブ」のお知らせ はコメントを受け付けていません

No 519 交通安全テント基地 ちびっ子警察官大活躍

9月26日(金)、内海信号交差点において、交通安全テント基地が設営され、120名もの皆さんが交通安全運動の啓発に取組まれました。 中でも、内海保育所の園児24名は、ちびっ子警察官として、順にマイクを回しながら、大きな声で … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 519 交通安全テント基地 ちびっ子警察官大活躍 はコメントを受け付けていません

No 518 スポーツの秋 「第73回秋季ゲートボール大会」

9月26日(金)、町民会館グランドにおいて、第73回秋季ゲートボール大会が開催されました。南知多町体育協会様が主催し、南知多町ゲートボール協会様が主管される大会です。 回を重ねて73回という歴史ある大会です。3チーム(内 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 518 スポーツの秋 「第73回秋季ゲートボール大会」 はコメントを受け付けていません