月別アーカイブ: 2014年11月

No 614 年末の安全なまちづくり県民運動

12月1日(月)から12月20日(土)までの間、「年末の安全なまちづくり県民運動」が展開されます。 運動の重点は、①住宅を対象とした侵入盗の防止<年間取組事項> ②ひったくり等街頭で発生する犯罪の防止 ③子どもと女性の犯 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 614 年末の安全なまちづくり県民運動 はコメントを受け付けていません

No 613 年末の交通安全県民運動

12月1日(月)から12月10日(水)までの間、「年末の交通安全県民運動」が展開されます。 運動の重点は4点ありますが、とりわけ、「しない させない 飲酒運転」を掲げ、飲酒運転の根絶を目指します。 11月27日現在、愛知 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 613 年末の交通安全県民運動 はコメントを受け付けていません

No 612 明るい社会づくり運動 実践体験文表彰・発表会

11月29日(土)の午後、武豊町民会館 ゆめたろうプラザにおいて、「平成26年度明るい社会づくり運動 知多地区実践体験文表彰・発表会」が開催されました。主催は、明るい社会づくり運動知多地区推進協議会様です。愛知県様、愛知 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 612 明るい社会づくり運動 実践体験文表彰・発表会 はコメントを受け付けていません

No 611 11月29日に北村年子先生がNHKのEテレ「エデュカチオ」に出演されます。

去る10月26日(日)に町総合体育館において「子育て講演会」のご講師をしていただきましたノンフィクション作家の「北村年子(きたむらとしこ)」先生が、11月29日(土)に、尾木ママ司会番組 NHK・Eテレ「エデュカチオ」に … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 611 11月29日に北村年子先生がNHKのEテレ「エデュカチオ」に出演されます。 はコメントを受け付けていません

No 610 教育委員会11月定例会議

11月28日(金)の午後、町役場で南知多町教育委員会11月定例会議を開催しました。 私からは、出席した各種会議や行事の報告をしましたが、なんと前回の教育委員会から1か月間で30を越してしまいました。30という数には含みま … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 610 教育委員会11月定例会議 はコメントを受け付けていません

No 609 学校給食運営協議会

11月28日(金)午前、南知多町学校給食センターにおいて、南知多町学校給食運営協議会が開催されました。 昨年度の状況、本年度の途中経過、来年度の計画をお話させていただき、それらに対してたくさんのご指摘やご要望をいただきま … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 609 学校給食運営協議会 はコメントを受け付けていません

No 608 第12回親子ふれあい広場(平成26年度閉校式)

11月26日(水)、町総合体育館において、「第12回親子ふれあいひろば」が開催され、18組38名の親子が参加されました。 今回は、「ランプの会」様による読み聞かせ・人形劇の他、親子遊びを行い、最後は、お母さん方が地区別に … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 608 第12回親子ふれあい広場(平成26年度閉校式) はコメントを受け付けていません

No 607 豪華・圧巻「豊浜太鼓打ち着物展」

11月22日(土)、23日(日)の2日間限定で、豊浜まちづくり会 豊浜太鼓打ち着物保存会様による「豊浜太鼓打ち着物展」が開催されています。 私は、22日(土)に拝観してきましたが、総合体育館メインアリーナ一杯に、着物が披 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 607 豪華・圧巻「豊浜太鼓打ち着物展」 はコメントを受け付けていません

No 606 内海の歴史散策

11月22日(土)、内海文化遺産保存活用実行委員会様による「内海の歴史散策」が開催されました。梅原邸を出発点にして、散策マップを見ながら好きな場所、好きなコースを歩いていていただくものです。 みなみちた観光ボランティアガ … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 606 内海の歴史散策 はコメントを受け付けていません

No 605 知多半島ぶらぐる散歩「おもてなしハイキング」

知多半島観光圏協議会様と名古屋鉄道様がタイアップされ、知多半島をぶらっと、ぐるっと、歩いてお楽しみいただく「知多半島ぶらぐる散歩~おもてなしハイキング~」が開催されています。 11月22日(日)は、南知多町を散歩する日で … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 605 知多半島ぶらぐる散歩「おもてなしハイキング」 はコメントを受け付けていません