-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
カテゴリー
-
総訪問者数
メタ情報
月別アーカイブ: 2015年12月
No 1047 生活リズムを崩さないように(年末年始休業)
南知多町役場では、12月29日から1月3日までの年末年始・休業期間に入っています。本町の小中学校も冬休み(冬季休業期間)に入っています。 南知多町役場では、12月28日(月)に、1年間の垢や汚れを取り除くため、1時間ほど … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1047 生活リズムを崩さないように(年末年始休業) はコメントを受け付けていません
No 1046 我が家の鏡餅
12月30日(水)に鏡餅を作りました。鏡餅は、歳神様を迎えるためのお供えものです。20組ほど作り、我が家のいたるところに飾りました。自分の部屋には、2組ですが、非常に地味な鏡餅を飾りました。もう少し趣向を凝らせば立派なの … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1046 我が家の鏡餅 はコメントを受け付けていません
No 1045 もういくつ寝るとお正月
あと数日で新年を迎えます。皆様は、新年を迎える準備はできているでしょうか? 私は、大掃除を除けば、なんとかなると思ってはいるのですが、頭の中では、明治時代の天才作曲家である瀧 廉太郎作曲による『お正月』の歌詞がぐるぐる … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1045 もういくつ寝るとお正月 はコメントを受け付けていません
No 1044 あと数分でクリスマスが終ってしまいます。
あとわずかでクリスマスが終ります。残り数分しかありませんが、メリー・クリスマスと申し上げたいのです。 皆様はクリスマスを楽しむことができたでしょうか。私は、昨日のクリスマスイヴも忘年会に参加していたため、ケーキを食べたり … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1044 あと数分でクリスマスが終ってしまいます。 はコメントを受け付けていません
No 1043 南知多観光釣り大使の「2016年カレンダー」
南知多町観光釣り大使である「岩月大地(いわつき だいち)」様の「自然と遊ぼー!南知多 2016年カレンダー 」をたくさんいただきました。併せて「あなたのために『海と大地の恵み』を届けたい」というメッセージ入りの観光ポスタ … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1043 南知多観光釣り大使の「2016年カレンダー」 はコメントを受け付けていません
No 1042 冬至です。定番の「かぼちゃとゆず湯」
12月22日(火)は冬至です。冬至は、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。 慣習に従って、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入りました。我が家は、主にミカン栽培を主とする農家ですので、柚子 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1042 冬至です。定番の「かぼちゃとゆず湯」 はコメントを受け付けていません
No 1041 町社会福祉協議会第3回評議員会
12月21日(月)、南知多JA会館で開催された社会福祉法人「南知多社会福祉協議会」第3回評議員会に出席しました。会議では、一般会計補正予算案が審議され、原案どおり承認されました。 社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1041 町社会福祉協議会第3回評議員会 はコメントを受け付けていません
No 1040 南知多こども会様の「クリスマス会」
12月20日(日)、町総合体育館サブアリーナで、南知多こども会 第4回冬の活動「クリスマス会」が開催されました。私にもお声をかけていただきましたので、第3回の「日本福祉大学の大学祭における子どもまつり」に続いて、この「ク … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1040 南知多こども会様の「クリスマス会」 はコメントを受け付けていません
No 1039 「マルトモ探検隊」ケーブルテレビCCNC撮影初日
12月20日(日)、町総合体育館で、ケーブルテレビCCNC番組「マルトモ探検隊」の収録がありました。本年度の南知多町での第1回目となり、探検隊員として、町内3小学校から6名の児童が参加してくれました。 マルトモ探検隊は、 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1039 「マルトモ探検隊」ケーブルテレビCCNC撮影初日 はコメントを受け付けていません
No 1038 ライオンズ・平和ポスターコンテスト「平和を分かち合おう」
12月18日、町総合体育館1階ロビーに「第28回ライオンズ 平和ポスター・コンテスト」に応募された作品の一部が展示されました。同じく第27回応募作品も展示されています。1週間ほど展示される予定です。 これは、国際的なコン … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1038 ライオンズ・平和ポスターコンテスト「平和を分かち合おう」 はコメントを受け付けていません