月別アーカイブ: 2017年11月

No 1764  郷土学習講座「師崎と千賀(せんが)家」

11月30日(木)夜、町総合体育館において、郷土学習講座「師崎と千賀家」が開催されました。 講師は、美浜町文化財保護委員であり、南知多郷土研究会会員の山下泉先生でした。 「千賀様の話、あれこれ」と題され、千賀氏はどこから … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1764  郷土学習講座「師崎と千賀(せんが)家」 はコメントを受け付けていません

No 1763  東海テレビで放映されます。頑張れ。愛知駅伝に出場する日間賀中学校の「笠島哲」先生

12月2日(土)に開催される「第12回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」に南知多町の代表選手として出場していただく日間賀中学校の「笠島哲」先生が、先日、東海テレビの取材を受け、11月30日(木)にテレビで紹介されることになり … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1763  東海テレビで放映されます。頑張れ。愛知駅伝に出場する日間賀中学校の「笠島哲」先生 はコメントを受け付けていません

No 1762  11月定例教育委員会 

11月29日(水)午後、南知多町役場において「11月定例教育委員会」を開催しました。 私からは、出席した会議や行事、教育をめぐる最近の動向などを報告しました。 行事では、町産業まつりにおいて、豊浜小の金管バンド演奏や豊浜 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1762  11月定例教育委員会  はコメントを受け付けていません

No 1761  町PTA指導者研修会「波乱万丈~甲子園で見つけた共有」

11月28日(火)、日本福祉大学美浜キャンパスにおいて、南知多町PTA指導者研修会が開催され、私も参加させていただきました。 「波乱万丈~甲子園で見つけた共有」と題して、日本福祉大学付属高等学校の保健体育科教諭で野球部顧 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1761  町PTA指導者研修会「波乱万丈~甲子園で見つけた共有」 はコメントを受け付けていません

No 1760  内海山海地区 第4回防災訓練(地震津波避難訓練)

11月26日(日)午前、内海山海地区防災訓練 一次訓練の後、内海防災センターにおいて、「内海山海地区 第4回防災訓練(地震津波避難訓練)※南知多町防災訓練(内海地区)」が行われました。 内容ですが、開会式の後、3地区に分 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1760  内海山海地区 第4回防災訓練(地震津波避難訓練) はコメントを受け付けていません

No 1759  内海山海地区防災訓練 一次訓練(避難訓練~情報伝達訓練)

11月26日(日)午前8時5分、同報無線による防災訓練一斉放送を合図に、「内海山海地区防災訓練 一次訓練(避難訓練~情報伝達訓練)」が実施されました。 私の区では、2か所の一時避難所に避難する訓練が行われ、41名が参加し … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1759  内海山海地区防災訓練 一次訓練(避難訓練~情報伝達訓練) はコメントを受け付けていません

No 1758  郷土研究誌「みなみ」第104号

南知多町郷土研究会様が、郷土研究誌「みなみ」第104号を発行され、私のところに届けてくださいました。 年2回の発行ということで52年の歴史を刻んでいる貴重な研究誌です。今回は10名の方の研究が載せられています。 とりわけ … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1758  郷土研究誌「みなみ」第104号 はコメントを受け付けていません

No 1757  紅葉狩り(もみじがり)

11月23日(木)、勤労感謝の日を利用して、紅葉狩り(もみじがり)に行きました。 ちなみに勤労感謝の日ですが、「勤労を尊(たっと)び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」とされています。 私は、勝手に「勤労に感謝する日 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1757  紅葉狩り(もみじがり) はコメントを受け付けていません

No 1756  平成29年度 第12回「親子ふれあいひろば」

11月22日(水)、町総合体育館で、本年度の最終となる「第12回親子ふれあいひろば」を開催し、閉校行事の中でお礼を申し上げてきました。参加のお礼、運営協力に対するお礼などです。 今回は、参加者と関係者併せて90名を超える … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1756  平成29年度 第12回「親子ふれあいひろば」 はコメントを受け付けていません

No 1755  「津波一時避難場所」と「避難経路」の草刈り

11月19日(日)の朝から「津波一時避難場所」と「避難経路」の草刈り清掃作業を行いました。 私の区では2か所の「津波一時避難場所」があり、11月26日(日)に津波避難訓練を予定していますので、安全確認を兼ねて、区会役員7 … 続きを読む

カテゴリー: 教育長のつぶやき | No 1755  「津波一時避難場所」と「避難経路」の草刈り はコメントを受け付けていません