-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
カテゴリー
-
総訪問者数
メタ情報
月別アーカイブ: 2018年8月
No 1972 内海地区ラジオ体操会が始まりました。早起きが苦手とは言えません。
8月19日(日)の早朝から、内海地区において、恒例の「ラジオ体操会」が始まりました。 8月25日(土)までは、集落ごとに実施され、8月26日(日)には、全体(内海海岸と山海ふれあい会館の2か所)会が挙行されます。 私は、 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1972 内海地区ラジオ体操会が始まりました。早起きが苦手とは言えません。 はコメントを受け付けていません
No 1971 夏休みこどもまつり 「モアナと伝説の海」
8月18日(土)の午後、町総合体育館において「夏休みこどもまつり」を開催しました。 恒例の視聴覚学習活動としての位置づけですが、なにより子どもたちに楽しんでいただくことを最優先して開催しています。 「えほん村」様による「 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1971 夏休みこどもまつり 「モアナと伝説の海」 はコメントを受け付けていません
No 1970 第53回「内海メーテレ花火大会」のお知らせ
8月17日(金)の夜、内海海水浴場において、「第53回内海メーテレ花火大会」が開催されます。なお、小雨決行ですが、荒天の場合は中止となります。 主催は、内海観光協会様、メーテレ様であり、南知多町、内海地区区長会様、名古屋 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1970 第53回「内海メーテレ花火大会」のお知らせ はコメントを受け付けていません
No 1969 きずなの会 第5回 防犯・交通安全部会
8月15日(水)夜、山海公民館で開催された「内海・山海まちづくり協議会 きずなの会 第5回 防犯・交通安全部会」に出席しました。 月に1回開催しており、活動の反省と計画、役割分担などを話し合うものです。 8月15日といえ … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1969 きずなの会 第5回 防犯・交通安全部会 はコメントを受け付けていません
No 1968 黙祷(もくとう)しました。 戦没者の追悼と平和への願いを込めて
8月15日(水)、全国戦没者追悼式が行われた日に、南知多町役場におきましても、職員が黙祷を捧げました。 先の大戦で犠牲となられた方々に心から追悼の意を表するとともに、戦争の悲劇を二度と繰り返さないという平和への誓いを確認 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1968 黙祷(もくとう)しました。 戦没者の追悼と平和への願いを込めて はコメントを受け付けていません
No 1967 第31回「豊浜地区 盆 ソフトボール大会」
8月14日(火)、町運動公園で「第31回豊浜地区 盆 ソフトボール大会」が開催されました。 私は、町長とともに開会式・始球式まで参加してきました。 お盆の恒例となっているのは、帰省された人も参加できるようにという意図で、 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1967 第31回「豊浜地区 盆 ソフトボール大会」 はコメントを受け付けていません
No 1966 師崎地区「第36回親子ウルトラクイズ大会」
8月13日(月)の夜、師崎小学校グランドで開催された青少年を育てる会師崎支部様と同ふれあい活動部様の共催による「第36回 親子ウルトラクイズ大会」に出席しました。 石黒町長、小嶋町議会議員様、師崎小の井上校長先生、師崎中 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1966 師崎地区「第36回親子ウルトラクイズ大会」 はコメントを受け付けていません
No 1965 山海夏まつり
8月12日(日)、山海公民館周辺で「山海夏まつり」が開催されました。 内海・山海まちづくり協議会「きずなの会 ふれあい部会」様の主催であり、多彩な催しが展開されました。 例年の私は、他地区の行事へも出席しなければならず、 … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1965 山海夏まつり はコメントを受け付けていません
No 1964 葉脈・べっこうあめ・踊るヘビ? 「こどもおもしろ実験教室」
8月9日(木)午前、町保健センターで「こどもおもしろ実験教室」を開催しました。 私は見に行くことができませんでしたが、担当者から報告していただきましたので、ブログに載せさせていただきます。 子どもたちの理科離れが心配され … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1964 葉脈・べっこうあめ・踊るヘビ? 「こどもおもしろ実験教室」 はコメントを受け付けていません
No 1963 南知多町・下諏訪町友好交流事業 2018
8月9日(木)早朝(午前7時)に、「第6回南知多町・下諏訪町友好交流事業」として、南知多町内の5・6年生34人を乗せたバスが、町総合体育館から出発しました。 小学生友好交流訪問団は、夏の下諏訪町を訪問し、自然体験アクティ … 続きを読む
カテゴリー: 教育長のつぶやき
No 1963 南知多町・下諏訪町友好交流事業 2018 はコメントを受け付けていません