令和3年度の児童会活動を紹介するコーナーです
1 なかよしタイム
*児童会役員の公約。全校児童が縦割り班を組み、大放課や給食と縦割り班で過ごす企画です。1学期中に何度か実施、回数を重ねるごとに、学年や通学団を超えて児童が仲良くなっていきます。
2 あいさつ運動
*児童会役員が昇降口であいさつ運動を実施し、元気にあいさつできた児童一人一人にシールを渡して、通学団の樹にシールの実を増やす企画です。あいさつの大切さを目に見える形で示せるよう児童会役員がアイデアを出しています。
3 七夕~星に願いを~
*七夕にちなんで、全校児童が短冊に願い事を書き、大昇降口の笹飾りに吊します。
4 小中合同クリーン作戦 *コロナ禍で中止
(1)目的
・小学校児童会と中学校生徒会が協力して海岸清掃を行うことを通して、ふるさとの自然を大切にする気持ちを高める。
(2)日時 9月上旬午後
(3)場所 千鳥ヶ浜
(4)方法 児童と生徒が縦割り班をつくり、協力しながら海岸のごみ拾いをする。
(5)協力 南知多観光協会・・・集めたごみを処理してくださいます。
6 募金活動
(1)青少年赤十字募金(災害時)
(2)赤い羽根共同募金 (12月)
(3)ユニセフ募金(2月)
7 すみっこピカピカ大作戦(12月)