


直線の関係
立体図形の中の2つの直線の関係について協働的に考えます。さて、グループごとにどのような結論となったのでしょうか?(な)

作文で魅力を語る
「走れメロス」の作品の魅力を作文で伝えます。作文が苦手な生徒もチラホラ・・・。(な)は作文好きですけどね・・・。(な)

今日のチャレンジ
A組:ペンギンのイラストで何やらカード作りの様子・・・。B組:歴史的仮名づかいを学習しました。(な)

明日は「試食品評会」
私立入試を終え、久しぶりに全員集合の3年生。明日の「シラス新レシピ」お披露目会の打合せを行いました。(な)

今週は「学校給食週間」
給食の歴史に感謝して・・・今日もおいしくいただきます!(な)


「有る」ことが「難しい」
「『ありがとう』の対義語は?」の問いの教師の話。みなさんは分かりますかね?生徒発表はどちらも自身の趣味に関する話でした...

更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 令和6年度「学校評価アンケート」の集計結果について 「 給食献立表 」1月

不規則変化動詞を覚える
「do-did-done」「go-went-gone」「write-wrote-written」などの不規則変化動詞の学習です。(...

確率を計算する
「確率」の学習です。(な)はひたすらすべての可能性のパターンを書き出して、問題を解いていた記憶があります・・・。(な)

卵と玉子
「卵」と「玉子」の違いは何でしょう・・・。今回もAIに聞いてみました。(な)


最終日となりました
今年度最後のあいさつ運動も、今日が最終日となりました。地域の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。(な)

明日が最終日!
私立・専修一般入試も明日が最終日となります。最終日の受験に向けて、準備のためにいち早く受験生が旅立ちました。君ならできる!(な)

新制服がやってきた!
令和8年度より採用予定の新制服のサンプルが届き、昇降口にて展示されています。どの生徒も興味津々で、早速試着する姿もありました。篠島...

自由民権運動
明治時代に入り、征韓論をめぐって政府を去った2人の人物の動きについて、その違いを学習しました。「ペンは剣より強し」ですね。(な)

別れの歌
卒業式に向けた練習に在校生も取り組んでいます。最高の卒業式に向けて、がんばりましょう。(な)

大鶏排が食べたい
「大鶏排(ダージーパイ)」とは、サイズの大きな台湾の唐揚げのことです。今日の竜田揚げも大きくておいしかったのですが、大鶏排サイズの...
