
今日は、町教育委員会から2名の先生をお迎えし、町が目指す学校について、国が目指す学校教育について講話がありました。また、3年生の国語の授業を全教員が参観し、授業作りの学習会も開きました。
1回の学習会で、明日からの授業が大きく変わることはありませんが、積み重ねにより生徒一人一人が分かる授業を目指し、我々も切磋琢磨する機会を大切にしています。
今日は、町教育委員会から2名の先生をお迎えし、町が目指す学校について、国が目指す学校教育について講話がありました。また、3年生の国語の授業を全教員が参観し、授業作りの学習会も開きました。
1回の学習会で、明日からの授業が大きく変わることはありませんが、積み重ねにより生徒一人一人が分かる授業を目指し、我々も切磋琢磨する機会を大切にしています。
本日は1日学校公開日,5限に2・3年生は学校説明会でした。1時間を前半と後半に分け,生徒は保護者と一緒に,希望の学校2校から説明を聞きました。6限,3年生は礼法室で,進路説明会と修学旅行説明会でした。自分の進路実現に向けての具体的な準備や入試のこと,また11月4~6日に実施する修学旅行の日程などを保護者と聞きました。本日も多くの保護者の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。また,本日講師としてお越しくださった高校や専門学校の先生方,ご多用のところありがとうございました。
見出しの件について,来週9月30日19:00より役場の3階大会議室で開催されます。詳しくは,生徒を通じて9月23日に配付いたしました文書をご覧ください。
2名(2年生)の生徒が、ボランティアで校内環境整備をしてくれました。北坂のツツジの剪定です。
みんなが通る道、豊中を訪れたお客様が通る道が、綺麗になりました。
職人さん顔負けの腕前でした。
1年生は、ただ今阿久比インターを通過しました。メールでお知らせしました通り15:30頃に豊浜中学校に到着予定です。保護者の皆様は、お迎えをお願いいたします。学校にお車でお越しの際は、運動場に駐車してください。よろしくお願いします。
予定時刻より10分早く帰路につきました。
1年生の保護者の皆様には、お迎えをお願いしています。よろしくお願いします。
キャンプの最終日の朝をむかえました。今日も爽やかな朝です。
午前中、三日間の思い出を込めて、記念のキーホルダーを作ります。
使った毛布は、決められたたたみ方で綺麗にたたみ直し返却しました。
キャンプの2日目を終えました。
今日も各行事ごとの実行委員がリーダーシップをとり、全員で盛り上げました。
病気等なく、消灯しました。