-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
カテゴリー
メタ情報
-
総訪問者数
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「1年」カテゴリーアーカイブ
道徳の時間
12月7日(月) 今日の道徳は、どの学年も人権に関連したテーマを扱いました。朝会や道徳で考えたことを普段の生活を見直す視点にして、よりよい生き方ができるとよいです。(校務主任)
1年生 理科の授業(研究授業)
12月3日(木) 今日は、理科のK先生が研究授業を行いました。今まで学習した実験の方法を活かして、溶液から物質を取り出す実験をしていました。気体・液体・固体それぞれを取り出すのに適した方法を考え、計画してきたようです。 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 理科の授業(研究授業) はコメントを受け付けていません
1年生 調理実習
11月5日(木) 1年生は家庭科の授業で調理実習をしました。先週までに準備してきたことを実践しました。メニューは鮭のムニエルと粉ふきいもです。分担した係の仕事をしたり、指示を出したりしながら、協力して、楽しそうに調理を … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 調理実習 はコメントを受け付けていません
1年生 家庭科の授業
10月29日(木) 1年生の家庭科では、来週の調理実習に向けていろいろな準備をしていました。教室での確認のあと、調理室に移動して、必要な器具の点検をしたり、調理室の使い方についての指導を受けたりしました。調理実習が楽し … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 家庭科の授業 はコメントを受け付けていません
学活の様子
10月28日(水) 昨日、生徒会執行部の引き継ぎ式を行い、今日から後期が始まりました。2・3年生は、6時間目の学活の時間を使って、掃除場所など後期の組織づくりをしていました。1年生は、来月出かける校外学習に向けて、行程 … 続きを読む
1年生 家庭科の授業
10月22日(木) 1年生は2時間目の家庭科で調理について学習しました。今度行う調理実習の手順を確認し、役割分担をしました。メニューは「鮭のムニエル」と「粉ふきいも」です。実習が楽しみです。(校務主任)
カテゴリー: 1年
1年生 家庭科の授業 はコメントを受け付けていません
1年国語 書写の時間
10月9日(金) 1年生は国語の授業で書写をしました。1年生は「研究成果」という4字に挑戦しています。手本をよく見て、一生懸命書いていました。よい作品がいくつもできると、どれを提出するか迷います。(校務主任)
カテゴリー: 1年
1年国語 書写の時間 はコメントを受け付けていません
1年生 食の指導
10月8日(木) 火曜日に引き続き、栄養教諭のN先生に、担任と一緒に食の指導をしていただきました。今日は1年生で、テーマは、「朝食のとり方を見直そう」です。朝食の役割を教えていただき、自分たちでできるバランスのよい朝食 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 食の指導 はコメントを受け付けていません
1年生 体育の授業(体育祭練習)
9月30日(水) 1年生の体育の授業では、体育祭の練習をしました。今日はラジオ体操や入場行進の練習をしていました。楽しい雰囲気の中で真剣に取り組んでいて、早くも本番が楽しみになりました。(校務主任)
カテゴリー: 1年
1年生 体育の授業(体育祭練習) はコメントを受け付けていません