-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
カテゴリー
メタ情報
-
総訪問者数
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「1年」カテゴリーアーカイブ
1年生 社会科の授業
7月10日(金) 1年生の社会科は、現在地理を進めています。今日は、寒い地域や標高の高い地域に住む人たちの生活について学習しました。気候の特色に合わせた生活の仕方とその変化について、学びました。来週は中学生になって初め … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 社会科の授業 はコメントを受け付けていません
1年生 家庭科の授業(SDGsを意識して)
7月2日(木) 1年生の家庭科では、消費について学習をしていました。SDGsの12番目の目標「つくる責任 つかう責任」と関連して、エシカル消費についても紹介していました。エシカル消費とは、人や社会、環境に配慮した消費行 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 家庭科の授業(SDGsを意識して) はコメントを受け付けていません
1年生 防災学習
6月26日(金) 今日の4時間目から6時間目を使って、防災について学習をしました。きずなの会防災部会の方に講師を務めていただきました。小学生のときに学習したことを思い出したり、避難所生活について考えたりしました。また、 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 防災学習 はコメントを受け付けていません
1年生 社会の授業
6月12日(金) 1年生の社会では、飛鳥時代について学びました。社会科担当のY先生は、とても丁寧に授業の準備をする先生です。イラストも得意で、わかりやすい黒板になるように工夫がされています。授業が再開して2週間になりま … 続きを読む
カテゴリー: 1年
1年生 社会の授業 はコメントを受け付けていません
リコーダーの販売
6月4日(木) 今朝、1年生のリコーダー販売がありました。音楽の授業では、感染防止のためまだ音を出すことはできませんが、運指などの練習をしていく予定です。早く演奏したり歌ったりできるようになることを祈るばかりです。(校 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
リコーダーの販売 はコメントを受け付けていません
1年生 部活動体験②
6月3日(水) 昨日に引き続き、1年生の部活動体験がありました。今日は、第2希望の部活動での体験でした。昨日とは違う部活で、先輩たちにいろいろ教えてもらいながら活動をしました。中学校生活の中でも大きな財産になる部活動で … 続きを読む
部活動再開&1年生部活動体験①
6月2日(火) 1年生の部活動体験を行いました。今日は第1希望の部活動に参加しました。2・3年生にとっても、再開後初めてのとても久しぶりの部活動となりました。当面は、密を避ける工夫をしながら、制限のある活動になります。 … 続きを読む