林間学校 出発式

8月26日(水)

 本日から3日間、1・2年生は林間学校に出かけます。出発式を終え、これから付知峡に向けて出発します。どんな成長した姿が見られるか、楽しみです。(校務主任)

校長先生のお話
実行委員ががんばっています。
カテゴリー: 学校行事, 1年, 2年 | 林間学校 出発式 はコメントを受け付けていません

林間学校 事前指導

8月25日(火)

 1・2年生は明日から林間学校に行きます。今日は事前指導の時間を取り、荷物点検やしおりの最終点検などを行いました。各プログラムの実行委員も動きの確認を行いました。明日からの3日間が、それぞれが成長する機会になることを期待しています。(校務主任)

荷物点検の様子
実行委員の生徒も活躍します。

カテゴリー: 学校行事, 1年, 2年 | 林間学校 事前指導 はコメントを受け付けていません

3年生 数学の授業

8月24日(月)

 今日から2学期の授業が始まりました。5時間目の3年生は、二次方程式の練習問題に取り組んでいました。担当のK先生は常に生徒の様子を見て、アドバイスをして回っていました。

 夏休みが終わり、学校にいつもの活気が戻ってきました。(校務主任)

丁寧な個別指導をしています。
カテゴリー: 3年 | 3年生 数学の授業 はコメントを受け付けていません

2学期が始まりました!

8月21日(金)

 今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生より、コロナに配慮しつつ前を向いて成長する学期にしようという話がありました。学活では、夏休みを振り返ったり、配付物の確認をしたり、2学期の目標を書いたりしていました。1・2年生は来週に迫った林間学校の確認もしていました。充実した2学期にしましょう。(校務主任)

始業式 聞く姿勢が素晴らしい。
1年生 林間学校の確認をしました。
2年生 林間学校の確認をしました。
3年生 配付物の確認をしていました。
3年生 掲示物の写真撮影をしました。級訓は「鮪」です。
カテゴリー: 学校行事 | 2学期が始まりました! はコメントを受け付けていません

真夏の職員作業(飛散防止フィルム貼り)

8月19日(水)

本日は恒例の職員作業日です。今日の作業内容は、教室の窓ガラスに飛散防止フィルムを貼り付けることです。昨年度、教室を貼り終えたので、今年は学習室の窓にフィルムを貼ります。エアコンのない部屋で、汗だくになりながら頑張ってくれました。これで、大きな地震がやってきても、割れた窓ガラスが飛び散る心配はありません。職員の皆さん、お疲れ様でした。空気を入れずにきれいに貼れました。グッドジョブ!(校長)

カテゴリー: 未分類 | 真夏の職員作業(飛散防止フィルム貼り) はコメントを受け付けていません

1学期終業式

8月7日(金)

 本日、1学期の終業式を迎えました。校長先生からは、1学期の振り返りと「天職」についてのお話がありました。生徒代表の言葉は、生徒会の執行部に挑戦し、やりがいをもって充実した生活をしていることが伝わってきました。短い夏休みですが、校長先生がお話しになったように、5歳の頃の自分を思い出し、自分の天職についてじっくり考えてみたり、日頃できないことに挑戦したりして、充実した時間にしてください。安全に、健康に過ごし、元気に2学期を迎えましょう。(校務主任) 

校長先生のお話
代表生徒の言葉
生徒指導担当からのお話
F先生は産休に入ります。元気なお子さんを産んでください!
カテゴリー: 学校行事 | 1学期終業式 はコメントを受け付けていません

今日から新チームスタート(野球部)

8月6日(木)

先週末に3年生が引退し、今日からは1・2年生だけの新チームです。真夏の太陽の下、意欲に燃えて頑張る部員たちの姿を見に行きました。そこには互いに声を掛け合いながら野球を楽しむ純粋な生徒たちの姿がありました。人数は少ないけれど、がんばれ野球部。(校長)

トスバッティング
トスバッティング
トスバッティング
今日は2年生がノッカーをつとめます。
カテゴリー: 未分類 | 今日から新チームスタート(野球部) はコメントを受け付けていません

終業式前日の各学年の様子

8月6日(木)

1学期終業式前日の各学年の活動を紹介します。1年生は8月26日からの林間学校の日程確認、2年生は同じく林間学校で披露するファイヤートーチの最終確認、3年生は1学期を振り返るとともに、進路に向かっていく心がまえを確認していました。(校長)

1年生:林間学校のしおりで日程を確認しています。
1年生:自分の役割を確認しています
2年生:キャンプファイヤーで行うファイヤートーチの練習
2年生:だんだん揃ってきたかな
3年生:学年集会で1学期を振り返る
3年生:話を聞く姿勢が素晴らしい
カテゴリー: 未分類 | 終業式前日の各学年の様子 はコメントを受け付けていません

3年生 社会科の授業(SDGsを意識して)

8月6日(木)

 3年生の社会科では、夏休みの課題について下調べをしていました。「よりよい社会、持続可能な社会の形成に向けて~様々な課題の解決方法について考えよう~」というテーマで画用紙にまとめる課題が出されました。現代の社会の問題が、SDGsのどの目標と関連するかを考え、まとめていきます。今日はコンピュータ室で、現代の問題について下調べをしていました。社会に目を向けて、自分にできることを探せるようになることを期待しています。(校務主任)

SDGsのどの目標と関連するか考えました。
紛争の解決に向けて、情報収集をしていました。
カテゴリー: 3年 | 3年生 社会科の授業(SDGsを意識して) はコメントを受け付けていません

1年数学 徹底した個別指導で実力UP

8月5日(水)

1つの教室になんと教師が3人!?   それぞれが丁寧な個別指導で生徒の苦手意識をなくすよう努めています。生徒も互いに教えたり教えられたりで苦手を克服しています。本校の数学の授業は常時2名以上の教員で進めており、成果を挙げています。(校長)

丁寧な個別指導で生徒の理解度をチェックします。
教えたり教えられたりしながら実力アップしていきます。
友達に教えることで自分の知識も深まります。
個別にノート点検をしています。
1対1の指導で苦手も克服できそうです。
一人一人に適した指導を個別指導で行っています。
カテゴリー: 未分類 | 1年数学 徹底した個別指導で実力UP はコメントを受け付けていません