2年生 トーチ練習

7月16日(木)

 2年生は、林間学校に向けて、トーチの練習をしました。今日は、初めて曲に合わせた練習で、隊形の確認などもしていました。これまでの練習で、手の皮がむけている生徒もいました。林間学校まで、残りひと月ほどです。ここからさらに完成度が高まりそうです。(校務主任)

大きく、安全に!
曲に合わせて練習しました
カテゴリー: 2年 | 2年生 トーチ練習 はコメントを受け付けていません

2年生 技術の授業

7月16日(木)

 2年生の1時間目は技術の授業でした。コンピュータ室で、プレゼンテーションソフトの使い方について学習していました。ソフトの説明のあと、I先生の作ったプレゼンをみながら、どんなことができるのか勉強しました。実際に自分で図形や文字を挿入し、色を変えたり、アニメーションを付けたりしていました。今後は、各自で作品を作り、発表をするそうです。(校務主任)

教師の作ったプレゼンを参考にしながら勉強しました
図形を入れたりアニメーションを付けたりしました
カテゴリー: 2年 | 2年生 技術の授業 はコメントを受け付けていません

3年生 薬物乱用防止教室

7月15日(水) 

 今日の6時間目に、ライオンズクラブの方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物については、後日、保健体育でも学習する内容です。お話やDVDを通して、薬物の恐ろしさが伝わってきました。薬物への誘いは身近なところからやってくるという話もありました。内中生には、薬物に縁のない、目標ある充実した生活をしてほしいと思います。(校務主任) 

ライオンズクラブの方のお話を聞きました
メモをとりながら真剣に聞いていました
本日来ていただいたライオンズクラブの皆様
カテゴリー: 3年 | 3年生 薬物乱用防止教室 はコメントを受け付けていません

「しっかり守ろう!インターネット5つの約束」

7月14日(火)

 今日は、愛知県警から講師の方を招き、「しっかり守ろう!インターネット5つの約束」というテーマで情報モラル講座を行いました。インターネットやSNS、ゲームを使うときに注意することを教えてもらいました。インターネットはとても便利なツールですが、便利な分、危険もあります。今日の学習を生かして、安全に活用できるように工夫をしましょう。(校務主任)

警察の方に来ていただきました
真剣に聞いていました
カテゴリー: 未分類 | 「しっかり守ろう!インターネット5つの約束」 はコメントを受け付けていません

意識の変化(GTC)

7月13日(月)

 今日の朝会で、生徒会長から「あいさつ運動をしていると、あいさつができるようになってきたのを実感する」という話がありました。私も朝、正門の近くで作業をしていると、大きな声であいさつをしてくれるようになってきたと感じます。「あいさつをされたら返す」から「自分からあいさつができる」へと内中生の当たり前がレベルアップしてきました。これからが楽しみです。(校務主任)

朝会で話をする生徒会長

カテゴリー: 未分類 | 意識の変化(GTC) はコメントを受け付けていません

1年生 社会科の授業

7月10日(金)

 1年生の社会科は、現在地理を進めています。今日は、寒い地域や標高の高い地域に住む人たちの生活について学習しました。気候の特色に合わせた生活の仕方とその変化について、学びました。来週は中学生になって初めてのテスト週間です。生徒は集中して授業を受けていました。(校務主任)

イラストを効果的に使った板書です
問題が解けた生徒を丁寧に丸付けしています
リャマとアルパカの違いも分かりました
カテゴリー: 1年 | 1年生 社会科の授業 はコメントを受け付けていません

今日のバスケット部

7月10日(金)

本校のバスケット部は少数精鋭。部員は多くはありませんが、日々の厳しい練習でどんどん上達しています。オフェンス・スピード、シュート力、ディフェンスのすべてにおいてワンランクアップしました。町大会では優勝候補筆頭です。(校長)

選手にとっていちばん苦しい1対1。自分だけが頼りです。
最初の一歩から勝負を仕掛けます。
サイドからパスを入れるところからの練習。
ディフェンスを振り切るスピードと工夫が求められます。
大型扇風機の前でしばしの休憩を楽しむ選手たち
顧問のN先生から練習メニューが伝えられます。
今夏の新しい助っ人です。
カテゴリー: 未分類 | 今日のバスケット部 はコメントを受け付けていません

今日の野球部 明日の練習試合に備えて

7月10日(金)

町大会に向けて、明日は豊浜中学校と練習試合を計画している野球部。今日はいつも以上に気合いの入った練習になりました。見ていて気持ちがいいです。(校長)

ブルペンのピッチング練習の様子
今日の実戦練習では3年生のYくんがピッチャーを務めました。
スピード、コントロールともに素晴らしいです。
守備にも気合いが入ります。ファーストは3年生のTくん。
ベンチ前でタイミングを合わせるバッターたち
Yくんの速球に全力で立ち向かうGくん。捕手はY先生。
今日の練習内容を説明する監督のK先生
練習を終えて、グランドに一礼
カテゴリー: 未分類 | 今日の野球部 明日の練習試合に備えて はコメントを受け付けていません

3年生 修学旅行に向けて

7月9日(木)

 3年生は、1時間目の学活の時間に、修学旅行に向けて話し合いをしました。まず、校長先生より、今年度の修学旅行の服装について、私服での参加を検討したいという提案がありました。9月半ばに時期を変更したこと、企業などの訪問を取りやめたこと、伊豆では体験活動で動ける服装が必要なことなど、今年度ならではの条件が提案の理由です。その後、生徒自身で話し合い、どのような服装が修学旅行にふさわしいか、ルールを考えていました。いろいろな立場で物事を見られるようになる良い機会になりそうです。(校務主任)

校長先生の話を真剣に聞いていました
いろいろな意見が出ます
ホワイトボードに考えをまとめていきました
活発な意見交流
カテゴリー: 3年 | 3年生 修学旅行に向けて はコメントを受け付けていません

生徒議会

7月8日(水)

授業後に生徒議会が行われました。今日は潮祭の体育祭で行う競技種目について、各委員会から提案がなされ審議していました。生徒の手で決められるところはなるべく生徒の意見を尊重して行事を進めていきたいと考えています。(校長)

委員長からの提案です。
前方に座っている生徒や黒板に記録している生徒は生徒会執行部です。
各提案は多数決で決定していきます。
委員長からの提案に真剣に耳を傾ける生徒会執行部のメンバー
カテゴリー: 未分類 | 生徒議会 はコメントを受け付けていません