11/24(木)
3年生は3時間目の社会で、「円安」と「円高」について、それぞれが社会に与える影響について考えました。輸出や輸入の際にどんな利益や損があるのか、納得のいくまで周りのクラスメイトと話し合う生徒が多く見られ、一生懸命課題に取り組んでいました。円安が進んでいる現代で、何が起きているのか意識しながら過ごすことができるといいですね。(3年)
11/24(木)
3年生は3時間目の社会で、「円安」と「円高」について、それぞれが社会に与える影響について考えました。輸出や輸入の際にどんな利益や損があるのか、納得のいくまで周りのクラスメイトと話し合う生徒が多く見られ、一生懸命課題に取り組んでいました。円安が進んでいる現代で、何が起きているのか意識しながら過ごすことができるといいですね。(3年)
11月24日(木)
2年生は体育の授業で「サッカー」をしています。チームスポーツで大切なことは、全員が活躍するためにはどうすればいいのかを考えることです。2年生は、チームメイト全員がゴールできるように声かけをしていました。「シュート!」や「○○へパスを出そう」など全員で協力しながら体育を楽しんでいました。(2年)
11月22日(火)
5時間目、3年A組で南知多町国語部会の研究授業として、町内の国語科の先生が授業参観をしました。国語の授業でタブレット端末の効果的な活用方法を探る授業です。この授業では、自分の読みの目標を設定し、人工知能について書かれた2つの論説の読み比べをしました。タブレット端末の教科書本文に色分けしてラインを引いたり、書き込みをしたりしながら読み進めました。難しい語句も多く含まれる文章でしたが、キーワードに着目しながら筆者の主張やその主張を支える根拠を読み取ろうとしていました。(教頭)
11月22日(火)
期末テストが終わり、部活動が再開しました。今日は、全部活動参加のランニングです。各部活動で、目標を決めて走っています。それぞれの部活動で目標は違いますが、切磋琢磨しながら互いに成長してほしいです。(サッカー部顧問)
11月22日(火)
1年A組は体育の時間にバスケットボールをしました。バスケの授業も本時で5回目。子どもたちは、チームごとにタブレットの作戦盤で作戦をたて、どうしたらシュートまでスムーズに繋げられるか、どうしたら相手のオフェンスを防げるかを話し合っていました。その成果もあり、今日は以前よりもシュートがたくさん決まっていました。ハイタッチやガッツポーズをする姿も見られました。目に見えて上達していると、応援したくなりますね。目指せNBA!(1年)
11月18日(金)
放課後に、花の植え替えをしました。環境美化委員会の生徒だけでなく、有志で多くの生徒が集まってくれました。学校を自分たちで、きれいにしたいという気持ちがとても伝わってきます。一つひとつ「花」を丁寧に植える生徒の表情は、みんな笑顔です。きれいな「花」を咲かせてくれるはずです。(環境美化委員会)
11月18日(金)
期末テスト終了後、火災避難訓練を行いました。理科室で火災が発生した想定で訓練しました。火災報知器のベルが鳴り、消防署の方が要してくださったスモークマシーンの煙の中を抜け、素早く運動場まで避難しました。避難後は、消防署の方に消火器の使い方の説明を受け、代表の生徒と先生が消火器体験をしました。(教頭)
11月16日(水)~18日(金)
2学期期末テストの期間に合わせて3日間PTA委員の皆さんが、登校時に正門前であいさつ運動をしてくださいました。朝の寒さが身にしみるような時期になりましたが、さわやかな「おはようございます」の声が響きました。(教頭)
11月15日(火)
1年生は11月29日の上級学校訪問に向けて、グループに分かれて事前学習に取り組みました。本時は実際に上級学校へ向かう経路や電車の時間を調べ、校外へ出るイメージを掴みました。子どもたちは上級学校への期待に胸を膨らませ、楽しそうにグループで話し合っていました。より有意義な校外学習になるよう、あと2週間で万全の準備をしていきましょう。(1年)