3月24日(木)
今年度のまとめの日となりました。各学年の代表が修了証を受け取り、春休みの生活についても確認をしました。「1年を振り返って」というテーマでの代表生徒のスピーチや生徒会執行部の引き継ぎ式も行いました。また、サプライズで、退職する先生方へ生徒一同から卒業証書と花束をプレゼントしました。春休みを有意義に過ごし、来年度の内海中学校をよりよい学校にしていきましょう。(校務主任)





3月24日(木)
今年度のまとめの日となりました。各学年の代表が修了証を受け取り、春休みの生活についても確認をしました。「1年を振り返って」というテーマでの代表生徒のスピーチや生徒会執行部の引き継ぎ式も行いました。また、サプライズで、退職する先生方へ生徒一同から卒業証書と花束をプレゼントしました。春休みを有意義に過ごし、来年度の内海中学校をよりよい学校にしていきましょう。(校務主任)
3月18日(金)
公立高校の合格発表でした。合格者は午後から登校し、合格証を受け取りました。自分の進路希望を実現するために、これからがスタートです。新しいステージでも精一杯がんばり、活躍してほしいです。(校務主任)
3月17日(木)
3年生の家庭科の授業で秋から幼児のおもちゃを作っていました。例年内海保育園へ訪問して、園児と一緒に遊んでいましたが、コロナ禍のため実施できませんでした。3年生は卒業してしまいましたが、おもちゃだけでも使ってもらえればと保育園に届けました。(教務主任)
3月16日(水)
今日は5時間目に授業参観、1年生は総合的な学習の時間(あけぼの)2年生は理科の授業を行い、6時間目は進路説明会でした。たくさんのご来校ありがとうございました。(教務主任)
3月15日(火)
1年生は、国語の時間に「国語クイズ大会」をしていました。前回までにグループで準備してきた国語に関する問題を出し合い、楽しんでいました。漢字の問題や作者に関する問題などの力作ぞろいで、正解が発表されるたびに歓声が上がっていました。(校務主任)
3月11日(金)
令和4年度前期生徒会役員を決める選挙がありました。今までの演説などから投票する候補者を決めて今日に臨みました。選挙管理委員会も活躍しました。(校務主任)
3月9日(水)
今日から感染防止対策を徹底しながら部活動を再開しました。久しぶりで運動不足を感じたようです。寒さも少し緩み、体を動かすにはちょうどよい季節です。部活動の声が聞こえて活気あるグランドが戻りました。(教務主任)
3月3日(木)
卒業式後の様子や見送りの様子です。(校務主任)