7月30日(金)
爽やかな風が心地よい素晴らしい天気です。セミの鳴き声が森いっぱいに響いています。今日の昼ごはんは、お弁当をとりました。とんかつ、唐揚げ、焼き魚から選びました。どの弁当もおいしかったようです。林間学校のほとんどのメニューが無事終了しました。(校長)





7月30日(金)
爽やかな風が心地よい素晴らしい天気です。セミの鳴き声が森いっぱいに響いています。今日の昼ごはんは、お弁当をとりました。とんかつ、唐揚げ、焼き魚から選びました。どの弁当もおいしかったようです。林間学校のほとんどのメニューが無事終了しました。(校長)
7月30日(金)
箸🥢づくり体験をしました。材料は付知の森で採れた檜、伊勢神宮に奉納した檜と同じ檜だそうです。かんなを使って檜を削り箸を作りました。(校長)
7月30日(金)
お箸作りが始まりました。カンナを使って箸を削り出します。左右の太さを調整しながら、楽しくお箸作りに挑戦しました。林間学校の思い出がまた一つ、できました。(校務主任)
7月30日(金)
朝ごはんを食べてから、みんなで片付けをしました。調理物品や毛布の返却、バンガローの掃除などをしました。(校長)
7月30日(金)
林間学校もあっという間に最終日です。朝のつどいを終え、朝食を食べた後はバンガローの清掃です。自分たちで行動する姿が多く見られました。(校務主任)
7月30日(金)
生徒33名、職員8名、今朝も全員元気に参加しています。ここまで、大きなケガも病気もなく最終日を迎えたことを嬉しく思います。(校長)
7月30日(金)
青空が広がっています。昨日の夜遅くに発表された大雨警報も解除され、このあとは雨の心配もなさそうです。山らしい、さわやかな朝です。(校務主任)
7月29日(木)
キャンプファイヤー終盤の様子です。定番のフォークダンスの後は火文字です。林間学校のスローガン「たこやき」が浮かび上がりました。(校長)
7月29日(木)
楽しみにしていたキャンプファイヤーです。火の神から火を分けてもらい、ファイヤーに火を付けました。各班が計画してきたスタンツをしたり、フォークダンスをしたりして、ファイヤーを囲む特別な夜を楽しみました。星もきれいに見えます。無事に実施できてよかったです!(校務主任)
7月29日
雨もやみ、昨日延期したキャンプファイヤーです。付知の森に火の神様がやってきてくれました。(教務主任)