7月21日(水)
最終クォーター始まりました。現在の得点は、42対28で勝っています。3年生はもちろん、1年生も頑張ってくれています。このまま勝ってくれると信じています。(校長)

7月21日(水)
最終クォーター始まりました。現在の得点は、42対28で勝っています。3年生はもちろん、1年生も頑張ってくれています。このまま勝ってくれると信じています。(校長)
7月21日(水)
第2クォーター終了(前半)。得点は22対19で逆転!3点差をつけて、これから後半。リバウンドに苦戦。相手のディフェンスの戻りが早いので、得意の速攻になかなか持ち込めない。シュート力は互角。ここからは気持ちが大事。チームワークで乗り切ってくれると信じています。(校長)
7月21日(水)
第1クォーター終了。10対6で負けています。これからの追い上げに期待。相手の背の高さ、ディフェンスのしつこさに苦戦。頑張れ!こんなところで終わるはずがない。(校長)
7月21日(水)
今日はいよいよ準決勝、決勝。準決勝の相手校は東浦北部中学校。背の高いなかなかの強豪です。試合前の様子を画像でお伝えします。(校長)
7月20日(火)
本日、無事に1学期の終業式を迎えることができました。校長先生の話のあと、代表生徒のスピーチや生徒指導・交通担当の先生の話を聞きました。明日から夏休みです。林間学校や部活動、学校説明会などそれぞれの予定もあると思います。2年ぶりの長い夏休み、安全で、充実したものにしてほしいです。(校務主任)
7月19日(月)
2年生の体育は現在「バレーボール」に取り組んでいます。今日はクラスを男女混合で四つのチームに分け、対戦ゲームをしていました。本校にはバレーボール部がないので、ほぼ全員が初心者です。なかなかレシーブができずに苦戦している生徒が多かったようです。(校長)
7月18日(日)
郡大会バスケット第3回戦の対戦相手は旭南中学校。相手も勝ち上がってきた強いチーム。前半、ロースコアーの展開となり、なかなか点差を引き離せない状況が続きましたが、後半になって速攻やロングシュートが決まり始め、最終スコアは55対29で快勝できました。一時は9点差まで追い上げられましたが、いいところで3ポイントや速攻が決まり、相手を突き放しました。さすがです。ディフェンスも粘り強く、相手に中から攻めさせませんでした。(校長)
7月18日(日)
バスケット部は昨日に引き続き、本日も東海市体育館にて郡大会に参加しています。まずは第二試合の速報です。対戦相手は東浦町立西部中学校。スコアは104対40の大勝。トータル時間の三分の一程度は1年生主体のチームで戦いました。それでもこの大差は本校の強さの証です。午後には第3回戦があります。(校長)
7月17日(土)
先週から始まったサッカーの郡大会、今日は2回戦。会場は晴天の東浦町営グランド。今日の対戦相手は成岩中学校。前半終了時点で1対0でビハインド。それでもベンチ内は逆転を信じて、細かな指示が監督から出ていました。後半が始まり、チャンスは何度もあるものの1点が取れずにゲームセット。今年のサッカー部の郡大会は2回戦で終了してしまいました。ベンチに戻ってくる選手たちの目には涙がありました。この悔しさを次のステージで活躍するエネルギーにしてほしいです。(校長)
7月17日(土)
優勝が目標のバスケット部の郡大会が始まりました。今日は東海市体育館です。対戦相手は平洲中学校。前半から大きくリードし、途中は1年生チームを試すなど余裕の勝利となりました。3年生の安定したプレーに加え、1年生からもいいプレーがたくさん飛び出しました。1年生の潜在能力の高さを見ることができました。明日は2試合予定されています。このまま順調に勝ち進んでくれるものと信じています。(校長)