2年生 体育の授業

1月26日

 2年生は、4時間目の体育の授業で剣道をしていまいた。今年度の武道は密接を避けるために柔道ではなく、剣道を選択しています。今日は、「引き技」の稽古をしていました。数回の授業の中ですが、上達を感じます。(校務主任)

竹刀をもつ姿がかっこよくなってきました。
動きの確認も真剣です。
慣れてくると迫力が出てきます。
カテゴリー: 2年 | 2年生 体育の授業 はコメントを受け付けていません

ますます仲良くなるゲーム

1月25日(月)

 今朝は、朝会のあとに「ますます仲良くなるゲーム」をしました。今回は各学年の保健衛生委員がクラスの仲がますますよくなる内容を考え、計画を立てました。1年生は4面ドッヂ、2年生はイラスト伝言ゲーム、3年生はNGワードでした。3年生は、相手にNGワードを言わせるために会話を誘導しようと、巧みな心理戦が繰り広げられました。(校務主任)

1年生 コートを4分割してドッヂを楽しみました。
2年生 絵を使った伝言ゲームで盛り上がりました。
3年生 黄色いカードに自分が使ってはいけないNGワードが書いてあります。
カテゴリー: 学校行事 | ますます仲良くなるゲーム はコメントを受け付けていません

1年理科 実験「フックの法則」

1月22日(金)

1年生がバネを使って「フックの法則」を学習する実験をしていました。賑やかで楽しそうな授業風景でした。理科のK先生は教科書の説明だけで終えることなく、なるべく生徒に実験や観察の場を与えてくれるので、いつも授業は楽しそうです。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 1年理科 実験「フックの法則」 はコメントを受け付けていません

1年生 英語の授業

1月21日(木)

 1年生は4時間目の英語の授業でALTの先生と勉強しました。アイルランドの文化についてキリアン先生に教えてもらったり、”Which do you ~ ?” を使った文でビンゴをしたりしていました。キリアン先生がいると、より活発な活動になって、生徒も生き生きしていました。(校務主任)

アイルランドについてのスピーチを聞きました。
T・Fクイズに答えています。
お互いに、英語を使って質問しました。
キリアン先生にも質問しています。
英語科H先生とキリアン先生の授業を見て、先生たちも勉強しました。
カテゴリー: 1年 | 1年生 英語の授業 はコメントを受け付けていません

MR.キリアンと楽しく英語を学ぼう

1月21日(木)

今日はALTのキリアン先生の英語の授業がありました。キリアン先生は陽気でジェスチャーが派手で、なによりすごく英語の発音がきれいです。毎日、こんなきれいな英語のシャワーを浴びていたら、きっと発音が上手になるだろうなと感じさせてくれる楽しい授業でした。写真は1年生の様子です。難しい言葉は英語科のH先生が日本語に訳してくれるので安心して学べます。(校長)

カテゴリー: 未分類 | MR.キリアンと楽しく英語を学ぼう はコメントを受け付けていません

家庭教育教室「イニシャルキーホルダー作り」

1月21日(木)

午後、参加者13名で、楽しくキーホルダー作りに挑戦しました。講師は校区在住の米村さんにお願いしました。自分のイニシャルの型に色砂や小さな貝殻を入れて、上から透明の特殊な液体を入れて固めます。世界に一つしかないオリジナルキーホルダーができました。学校からは校長と教頭が参加させていただきました。参加者全員が素敵な作品を作ることができて大満足です。講師の米村さん、ありがとうございました。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 家庭教育教室「イニシャルキーホルダー作り」 はコメントを受け付けていません

入学説明会

1月20日(水)

 来年度、本校へ入学する予定の小学6年生とその保護者を対象に入学説明会を行いました。緊急事態宣言中の開催なので、授業や部活動の見学をやめ、生徒会執行部や各部活動の部長からの活動紹介に変更しての開催です。6年生の聞く態度もよかったです。4月に入学してくるのを待っています!(校務主任) 

校長先生のお話。
各種手続きについての説明もしました。
生徒会執行部の生徒からの説明。
部活動紹介で話をする野球部部長。
カテゴリー: 学校行事 | 入学説明会 はコメントを受け付けていません

2年生 社会の授業

1月19日(火)

 2年生は6時間目の社会の授業で文明開化について学習していました。人々の生活も大きく変化した時代なので、覚えることが多くて大変なところですが、ワークシートを使った重点を絞った授業で、生徒も集中して取り組んでいました。(校務主任)

集中して学習していました。
ワークシートに記入をしています。
最後の振り返りまでしっかりできました。
カテゴリー: 2年 | 2年生 社会の授業 はコメントを受け付けていません

1年生 国語の授業

1月18日(月)

 1年生は3時間目に国語の授業で「少年の日の思い出」という小説を勉強していました。読み取りの中でロールプレイを取り入れるなど、生徒は楽しそうに授業を受けていました。3年生は今日から学年末テスト。教室には緊張感がありました。(校務主任)

チョウを見せたときの反応をロールプレイしていました。
みんなに発表。上手な人が多かった!
3年生はテストです。問題配付の時から緊張感があります。
カテゴリー: 1年 | 1年生 国語の授業 はコメントを受け付けていません

道徳 研究授業(1年)

1月15日(金)

昨日、校内で道徳の研究授業を行いました。1年担任のH先生の授業を全教員で検証しました。さまざまな工夫がなされた授業に生徒たちは積極的に向き合い、意見発表やグループでの意見交換も活発に行われました。放課後には、教員を2グループに分けて協議会を行い、よりよい道徳の授業について学び合いました。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 道徳 研究授業(1年) はコメントを受け付けていません