合唱コンクール リハーサル 3年

12月10日(木)

3年生が歌う課題曲「絆」はさすがです。毎年歌い継がれてきた曲を心を込めて歌うことができていました。自由曲「Happiness」は、ご存じ嵐の大ヒット曲。合唱曲にアレンジされた Happiness も素敵です。3年生なら、きっとやってくれます。(校長)

聴く姿勢もバッチリでした。
カテゴリー: 未分類 | 合唱コンクール リハーサル 3年 はコメントを受け付けていません

合唱コンクール リハーサル 2年

12月10日(木)

2年生のおすすめは自由曲の「花は咲く」。おなじみのスローな感じの曲をきれいに歌い上げていました。仕上がり具合も上々だと思います。声変わりした男子の声が力強く響く中、女子の声が優しく響きます。(校長)

一番感動して聴いていたのは担任のY先生でした。
カテゴリー: 未分類 | 合唱コンクール リハーサル 2年 はコメントを受け付けていません

合唱コンクール リハーサル 1年

12月10日(木)

1年生らしい、元気な歌声に仕上がってきました。自由曲「大切なもの」を曲名と同じく大切に歌う様子が印象に残りました。(校長)

ステージを温かく見つめる音楽のI先生
カテゴリー: 未分類 | 合唱コンクール リハーサル 1年 はコメントを受け付けていません

「おはよう」から始まる学校生活

12月10日(木)

本校では生徒に身に付けさせたい3つの習慣として「GTC」を推奨しています。その中でも「G:あいさつ」は、一日を気持ちよくスタートするために身に付けさせたい習慣です。今朝は生徒会執行部が中心となって、あいさつ運動を実施してくれました。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 「おはよう」から始まる学校生活 はコメントを受け付けていません

2年生 音楽の授業

12月9日(水)

 5時間目、2年生は音楽で合唱練習をしました。本番に向けてだんだん仕上がってきたのを感じます。残された時間でさらによい合唱になることを楽しみにしています。(校務主任)

どんどんよい合唱になっています。
会場の準備も進んでいます。
真剣に歌っています。
カテゴリー: 2年 | 2年生 音楽の授業 はコメントを受け付けていません

2年体育 心肺蘇生の実習

12月8日(火)

知多南部消防署にご協力をいただき、本日、2年生は保健体育の授業として、心肺蘇生を学びました。実際に心臓マッサージを行ったり、AEDを使ったりと、本番さながらの実習となりました。大切な家族や目の前で苦しんでいる人を見かけたら助けられるように訓練していただきました。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 2年体育 心肺蘇生の実習 はコメントを受け付けていません

学級づくり・個別指導について学ぶ研修会

12月7日(月)

本日の授業後、Q U検査の結果を用いて、主に学級経営について学びました。講師には、教育カウンセリング学会認定のQ Uスーパーバイザーの天野吉繁氏にお願いしました。職員は一人一人の生徒の顔を思い浮かべながら、真剣に研修に取り組みました。(校長)

1年生
2年生
3年生
カテゴリー: 未分類 | 学級づくり・個別指導について学ぶ研修会 はコメントを受け付けていません

道徳の時間

12月7日(月)

 今日の道徳は、どの学年も人権に関連したテーマを扱いました。朝会や道徳で考えたことを普段の生活を見直す視点にして、よりよい生き方ができるとよいです。(校務主任)

1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子①
3年生の様子②
カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 道徳の時間 はコメントを受け付けていません

本日の朝会(人権講話)

12月7日(月)

 12月4日から始まった人権週間に関連して、本校でも、先週と今週の朝会で人権について考えました。先週は命について、今週は夢についてがテーマです。指名された生徒は、全校生徒の前で自分の意見や夢を発表できました。自分の夢をもち、周りの夢を応援できる人になってほしいです。(校務主任)

人権について、校長先生のお話を聞きました。
講話は、授業形式で進められました。
一人一人、考えながら聞いていました。
自分の夢を全校生徒の前で発表しました。
カテゴリー: 朝会 | 本日の朝会(人権講話) はコメントを受け付けていません

サッカーU-14 決勝トーナメント

12月5日(土)

半田市の上浜グランドで、決勝大会が開催され、本校も出場しました。第1回戦は半田中学校。前半1対0でリードして後半を迎え、ゲームセットまであと1分あるかないかというところで惜しくもゴールを決められ同点に追いつかれました。勝負はPK戦となった。善戦したものの、痛い敗戦となった。強い北風と砂けむりの中でのゲームでしたが、あとわずかなところで勝利を逃してしまい、風が余計に冷たく感じました。サッカー部員には、残念な敗退でしたが、今日の負けをバネに、次に向けて頑張ってもらいたいです。(校長)

本校は青のユニフォームです。
カテゴリー: 未分類 | サッカーU-14 決勝トーナメント はコメントを受け付けていません