8月28日(金)
大掃除を終えキャンプ場を去る準備ができました。閉校式では、3日間お世話になったキャンプ場の管理人さんへメッセージボードを贈りました。お世話になりました。ありがとうございました。(校務主任)



8月28日(金)
大掃除を終えキャンプ場を去る準備ができました。閉校式では、3日間お世話になったキャンプ場の管理人さんへメッセージボードを贈りました。お世話になりました。ありがとうございました。(校務主任)



8月28日(金)
作品作りのあとは大掃除です。トイレや広場など、みんなで使ったところも分担して掃除しました。「GTC」のClean upを意識して、「来たときよりも美しく」を目指しました。3日間お世話になったキャンプ場に感謝です。(校務主任)


内海地区の方から、林間学校で遊べるように、1.2年生全員分の手作り竹トンボをいただきました。心地よい青空の下、楽しく遊びました。(校長)








8月28日(金)
作品作りの時間には、キャンプ場へのメッセージボードの作成と箸作りをしました。メッセージボードは、閉校式で管理人さんにプレゼントします。箸作りでは、ヤスリで箸を削り、自分だけの模様をつけました。持ち帰り、仕上げの工程を行います。完成が楽しみですね。
また、出発前に町内の方から竹とんぼを全員分いただきました。作品作りの合間に竹とんぼも楽しみました。(校務主任)





各班からアルコール消毒のボトルが返却されました。林間学校では常時、アルコール消毒をしながら活動してきました。最後まで気を抜かずに、安全安心な林間学校となるように気をつけます。(校長)


グループで仲良く、マイ箸を作っています。きれいに磨き上げながら、楽しい会話が続きます。(校長)






ヤスリを使って、自分だけの思い出に残る箸を作ります。学校で食用のニスを塗って完成です。(校長)






お世話になった調理器具を返却します。飯ごうや鍋などの器具は、本校の持ち物です。来年の林間学校まできちんと保管するため過不足のないように点検しています。(校長)


毛布の返却の様子です。子供たちは端と端を合わせてきれいに畳むことがなかなかできません。合格できない班は、やり直しです。チェックしてるのはキャンプ場の管理人さんです。(校長)






8月28日(金)
晴天の中、ついに最終日を迎えました。朝の集いのあと、朝食を食べました。今日は卵とハムのサンドイッチでした。このあとは大掃除と作品作りの予定です。(校務主任)




