1月27日 学校給食週間

 南知多町では、1月25日~29日の五日間を学校給食週間としています。今年は「食べて応援しよう!愛知の食材」というテーマです。地元で生産された食材を地元で消費する地産地消の良さを紹介しながら、献立が考えられています。

 今日の愛知県産の食材は、ご飯、牛乳、うなぎ、ほうれん草、れんこん、里芋、厚揚げ、大根です。ほうれん草のごま和えと具だくさん汁に加え、何と、給食で”ひつまぶし”が登場しました。

最小限の人数で、給食当番が準備をします。

 コロナウィルス感染症拡大防止対策で、全学年、前向き給食を実施しています。2年生は蜜を避けるために、2つの教室に分かれて給食を食べています。

 最後、余った物は、やっぱりじゃんけんで分け合います。

カテゴリー: お知らせ | 1月27日 学校給食週間 はコメントを受け付けていません

1月19日(火) 1年A組 1分間スピーチ 〈共創〉

 1年A組では、朝のSTで、1分間スピーチを行っています。

 コミュニケーション能力が大切とされる現在の社会では、人前で話すこと、自分の意思を伝えること、人の話をしっかりと聞けることが大切です。発表内容は、最近自分が感じたことや特技紹介など様々です。そして、発表の後には、感想意見を書いて発表者に届けます。友だちの知らない一面を知る機会にもなり、毎朝楽しみな時間になっています。

カテゴリー: お知らせ | 1月19日(火) 1年A組 1分間スピーチ 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

1月19日(火)毎朝の検温をお願いします〈コロナ対策〉

 学校では、毎朝、健康チェックを行っています。特に、コロナ対策として、カード提出により、体温、体調、睡眠時間を確認しています。しかし、まだまだ体温計測を忘れてくる生徒がいますので、ご協力をお願いします。

 できれば、児童生徒だけでなく、家族みんなで健康チェックができると最高です。

 コロナ対策は、「感染しない」、「感染さない」 みんなの協力が大切です。

 みんなで取り組もう「コロナ対策」!

カテゴリー: お知らせ | 1月19日(火)毎朝の検温をお願いします〈コロナ対策〉 はコメントを受け付けていません

1月19日(火) 運動場が真っ白に〈四季〉

 気象庁による天気予報では、今日は終日降水確率は0%だったので、今日はいい天気かと思っていましたが、 登校の時間と合わせるように、、あられが降りました。生徒の中には、「痛い、痛い」と言いながら登校する人もいました。


 皆さんは、「あられ」と「ひょう」の違いが分かりますか。

 降ってくる氷の粒が5mm未満が「あられ」、5mm以上が「ひょう」と呼ぶのだそうです。今日の場合、中には5mm程度の大きさの粒もありました。ひょうが混じったあられですね。

【豆知識】 雪、雹、霰、霙、さて、何と読みますか。

 最近、テレビのクイズ番組で、漢字の読み書きが問題に出ますが、いくつ読めましたか?

 正解は、雪(ゆき)、雹(ひょう)、霰(あられ)、霙(みぞれ)です。 

( 私は、雪(ゆき)しか読めませんでした。)

カテゴリー: お知らせ | 1月19日(火) 運動場が真っ白に〈四季〉 はコメントを受け付けていません

1月18日 3年生期末テストがスタート 〈Bestを尽くす〉

 3年生最後の定期テストとなる三学期期末テストがスタートしました。

 進路の実現に向けて、3年間の総まとめとしてのテストとなります。しっかり問題文を読んで、一問一問に答えましょう。時間配分に注意することも大切ですが、勉強してきたことを思い出し、丁寧に回答しましょう。健闘を祈ります。

カテゴリー: お知らせ | 1月18日 3年生期末テストがスタート 〈Bestを尽くす〉 はコメントを受け付けていません

1月7日 始業式 〈共創〉

 いよいよ3学期がスタートしました。今日は始業式です。

 校長からは、新年の新たな目標を貫くことの大切さについての話がありました。立てた目標を途中で簡単に諦めないために、プロ野球監督野村克也さんの『「失敗」と書いて、成長と読む』、Jリーガー内田篤人選手の「努力を始めない限り、スタート地点にも立てない」という言葉が紹介されました。三日坊主にならないように、最初の努力を惜しまずに、2021年の目標に向かって進みましょう。

 そして、学年代表の3名が、新年の誓いを発表しました。

 将来を見据えて、学習に取り組むこと、生徒会、部活動に正面から取り組むこと、受験に向けての決意など、素晴らしい発表でした。

最後には、2年生の代表の伴奏で、校歌が体育館いっぱいに響きました。

カテゴリー: お知らせ | 1月7日 始業式 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

12月24日 野球部練習試合 〈Bestを尽くす〉

 師崎中学校にて、練習試合を野球部が行いました。

 4回7-0の完封での勝利!  おめでとう。

 今日は、エラー無しの引き締まった試合が出来ました。ヒットの数は少なかったものの、監督のサインでのバントも決まり、練習の成果が現れたいい試合でした。

2試合目はBチームで戦いました。

2-3で、惜しくも敗れましたが、実りある試合内容でした。

カテゴリー: お知らせ | 12月24日 野球部練習試合 〈Bestを尽くす〉 はコメントを受け付けていません

12月21日(月) 1年のまとめを! 〈共創〉

    玄関に、門松がお目見えしました。

 常滑のお助け隊の協力を得て、一対の門松が寄贈されました。

 門松は、年始を迎える準備の1つでもあります。是非、2020年のまとめ・反省をしっかりして、新たらしい2021年を迎えましょう。

カテゴリー: お知らせ | 12月21日(月) 1年のまとめを! 〈共創〉 はコメントを受け付けていません

未来の種 喜多川泰 氏 講演会

12日午後、一般社団法人:未来の種のご協力を得て、教育講演会を開催しました。講師は、作家の喜多川泰氏です。著書には、「手紙屋」、「ソバニイルヨ」、映画化された『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』など、多数。

勉強する意味、なぜ働くのかなど、皆さんの日頃の悩みにも答えてくれます。是非、読んでみてください。

講師さんに質問した三人のみなさん、勇気を出して質問して、良かったね。

生徒感想より

 今日、喜多川さんの話を聞いて印象に残ったことは、出来ると思い込むということです。出来ると思ったことは成功して、出来ないと思ったことは基本失敗しています。さらに、楽しそうだと思ったのは、自ら進んでやるということ。つまらなそうと思ったことは後回しにしてきました。なので、これからは何でも前向きに考え生活していきたいです。(3年生)

 今日の講演会を聞いて、心に残る言葉が沢山ありました。特に残っているのは、「どうせやるなら」この言葉です。私は勉強することがあまり好きでなく、あぁ・・・という思いで授業を受けていることがあります。ですが、どうせやるなら全力で楽しんでやろうと、その一回一回を無駄にしないように、また、日常生活でも意見をしっかりもって、今後の自分のためになる日々を送っていけるようにしたいです。(3年生)

 「失敗をおそれずに行動する。」これが喜多川さんの話を聞いて、印象に残った言葉です。自分が本来持っている力をだめにするのも、よくするのも自分だと知り、自分の意見を言わないと、その力を無駄にしてしまうことが分かりました。質問の時も、1つ投げかけられたら、30位になって返ってくることがすごいなと思いました。なぜ、あんな短時間で、あれだけのことが考えられるのか、不思議でたまりませんでした。本当に尊敬するレベルの方で、すごいなと思いました。今度是非本を読んでみたいと思いました。(2年生)

 僕は、喜多川さんの講演を聞いて、いろいろなことに挑戦すること、失敗を恐れないことは、とてもいい事なんだと思いました。一番心に残っている事は、小学1年生の天秤の話です。喜多川さんの話は、何か魅了されるものがあります。話は難しかったけれど、いろんな言葉が心に残っています。今は、その言葉の意味が分からないものもありますが、大人になれば分かってくると信じて待っています。(1年生)

カテゴリー: お知らせ | 未来の種 喜多川泰 氏 講演会 はコメントを受け付けていません

海 豊かな崎 合唱コンクール 実行委員

海 豊かな崎合唱コンクールは、無事に終えられました。その進行を務めた実行委員がいます。

自分の本番の前、学年が最後の練習をしているときに、全体の進行役として活躍しました。

実行委員の支えがあって、無事終えられました。お疲れ様でした。

皆の実力は、素晴らしい。できる。やれる。まだまだ伸びる。

合唱だけにとどまらず、豊中生は、もっとできます。もっとやれます。まだまだ伸びます。この経験を土台に、今後の成長を期待しています。

カテゴリー: お知らせ | 海 豊かな崎 合唱コンクール 実行委員 はコメントを受け付けていません