
青少年を守る会で救命用の浮き輪を管理しています。役員さんや地域の方で浮き輪の整備をするために、打ち合わせを行いました。子どもたちのために、安心・安全な島を目指して地域の皆さんとともに取り組んでいます。

青少年を守る会で救命用の浮き輪を管理しています。役員さんや地域の方で浮き輪の整備をするために、打ち合わせを行いました。子どもたちのために、安心・安全な島を目指して地域の皆さんとともに取り組んでいます。

全校朝会で部活動についてクラスの代表が発表しました。部活動で心と体を鍛え、試合に勝つ喜びや仲間と協力することを普段の生活の場面でも生かしていきたい、と発表しました。

今日の1年生の数学は文字の式で「2種類の文字を使って数量を表す」ことを学習しました。教師自作のプリントを解いて、理解できたかを確認します。その後、生徒がプリントを持ち寄ってお互いの解答を見て、場合によっては教え合います。

4月の休校期間中に整備した鉄棒南側の花壇に植えたコスモスが開花しました。秋に咲くコスモスが一般的ですが、今回植えたものは、夏コスモスで6~7月が花の最盛期なようで、もうしばらく花を楽しめそうです。
同じ時期に植えた運動場南側の花壇に植えたひまわりもつぼみを付け始めました。こちらは、あと少しで開花のようです。
