

総合的な学習の時間で本年度も吉村城太郎先生をお招きして、和太鼓の練習に取り組んでいます。生徒自ら練習計画を立て、お互いに教え合いながら、技術を高めています。久しぶりに太鼓をたたいたので、手にまめができてしまった生徒もいました。地域の行事が中止になってしまい、演奏する機会が少なくなってしまいましたが、和太鼓の練習を通して、自ら課題を見いだし、主体的に解決しよとする力を育てていきます。


総合的な学習の時間で本年度も吉村城太郎先生をお招きして、和太鼓の練習に取り組んでいます。生徒自ら練習計画を立て、お互いに教え合いながら、技術を高めています。久しぶりに太鼓をたたいたので、手にまめができてしまった生徒もいました。地域の行事が中止になってしまい、演奏する機会が少なくなってしまいましたが、和太鼓の練習を通して、自ら課題を見いだし、主体的に解決しよとする力を育てていきます。

本年度、初めての委員会を行いました。委員長、副委員長を決めて、年間活動計画を作成しました。どの委員会も進んで委員長に立候補している姿が見られ、やる気が伝わってきました。

学校が再開しました。教室では隣との距離をとって、授業を行っています。

久しぶりの給食です。前向きで食べています。

南知多町からいただいた花の苗を学校の花壇に植えました。これから環境美化委員が水やりをして大切に育てていきます。

学力テストを行っています。みんな真剣に取り組んでいます。昨年度の学習内容の習熟度を知って、本年度の学習に役立てていきます。