
白駒妃登美さんを講師にお招きし、講演会を開催しました。白駒さんは、大病を患った経験から日本の偉人の生き方を紐解き、勇気をいただいたそうです。今の生活がうまくいっているときはまわりの人に感謝し、逆に苦しいときは、未来のために、今の苦しみがあると考えて、生活することの大切さを教えていただきました。
白駒妃登美さんを講師にお招きし、講演会を開催しました。白駒さんは、大病を患った経験から日本の偉人の生き方を紐解き、勇気をいただいたそうです。今の生活がうまくいっているときはまわりの人に感謝し、逆に苦しいときは、未来のために、今の苦しみがあると考えて、生活することの大切さを教えていただきました。
5・6時間目に2・3年生は、高校の先生の話を聞く会がありました。日本福祉大学付属高校、ユマニテク調理製菓専門学校、半田商業高校、内海高校の4校をお招きし、それぞれの学校の特色・特徴や私立・公立・専修の各校の特徴などのお話をしていただきました。
進路に関する意識を高めるよい機会となりました。
江南市立古知野中学校のみなさんと交流会を行いました。本校の島太鼓を披露し、日間賀島の紹介をしました。古知野中学校からは、学校紹介をいていただきました。その後、班に分かれて、島を案内しました。