
6時間目に火災避難訓練を行いました。濃煙体験と消火訓練の他に、今年は、搬送訓練(徒手搬送)を3人1組で行いました。

6時間目に火災避難訓練を行いました。濃煙体験と消火訓練の他に、今年は、搬送訓練(徒手搬送)を3人1組で行いました。

税理士の竹内眞様を講師にお招きし、租税教室を行いました。税金の種類や使われ方について教えていただき、税金の公平な集め方について生徒と一緒に話し合いました。最後に税金を通して学んでほしいこととして、「思いやり」、「私たちが主人公」というメッセージをいただきました。

午前8時から8時15分まで生徒会執行部4人と中学校職員であいさつ運動を行いました。雨降る中でしたが、執行部はあいさつだけでなく、「今日も勉強がんばろうね」などの一言を添えた活動をしました。

3年生は太鼓の授業が最後になります。今まで指導してくださった城太郎先生に感謝の気持ちを込めて太鼓の演奏を行いました。その後、2年生に太鼓を教え、伝統を伝えて行きました。