12月18日(金)
今日5時間目は、毎年「いのち」についての講話をお願いしているひこだ氏にご来校いただき、6年生が「いのち」について改めて考えを深める場をもちました。家族といっしょにがんを克服した生き方に共感し、その強さに感銘を受けた児童も多くいました。いのちは「当たり前」ではなく、「有り難い」もの。それだからこそ、みなが尊重し大切につないでいくことを実感する時間でした。
12月18日(金)
今日5時間目は、毎年「いのち」についての講話をお願いしているひこだ氏にご来校いただき、6年生が「いのち」について改めて考えを深める場をもちました。家族といっしょにがんを克服した生き方に共感し、その強さに感銘を受けた児童も多くいました。いのちは「当たり前」ではなく、「有り難い」もの。それだからこそ、みなが尊重し大切につないでいくことを実感する時間でした。
12月17日(火)
本日18時30分より本校校長室で、PTA委員会を開催しました。11月に行った「みさき参観日」に関するご意見の他、来年度のPTA委員を決める選挙内容の確認を行いました。子どもたち一人一人のために、保護者と教師ができることを考え、主体的に活動するのがPTA組織です。
全国的には、その負担感からさまざまなご意見がありますが、入学時新1年生の胸を飾るリボンから、環境整備、卒業記念品のプレゼントまで、温かい学校運営につながる活動に感謝申し上げます。
12月16日(月)
今日の6時間目は、4~6年生のクラブ活動で、今学期最後の活動を楽しみました。失敗は成功への道の途中。自分たちで決めて活動し、工夫していく活動が、異学年のメンバー構成の各クラブで展開されています。
12月15日(日)
今年最後の満月の夜、大河ドラマは「望月の歌」を詠んだ藤原道長が亡くなる最終回でした。本物の月を見逃した子どもたちのために。
Q 満月を過ぎた月は、明日から少しずつ欠けていきます。さて、欠けるのは月の右側?左側? 答えは、明日の月で確認しましょう。おやすみなさい。
12月13日(金)
今日5時間目は、3年生交通安全教室で、半田警察・愛知県警より交通課の警察官にお起しいただき、実演を交えて、交通ルールや自転車の正しい乗り方について学ぶことができました。自転車事故の怖さやそれを防ぐための交通ルールについて、一部の児童は自転車に乗って指導を受け、他の児童も見守ることで、自分事として考えることができました。自転車に乗る児童も増え始め、行動範囲も広がる中、悲しい事故の被害者・加害者にならないために必要な知識と心得を大切にする必要があります。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。
<撮影:教頭T先生>
<撮影:校長>
*自転車においても、スマホのながら運転や飲酒運転は厳罰化され、児童はヘルメットの着用(一般は努力義務)が生活のきまりとなっています。3年生に限らず、交通ルール遵守には今一度確認が必要です。大切な命を守るために、冬休みを前に、帰宅後の時間が長くなっていますので、十分ご留意ください。
12月13日(金)
今日は、教員研修の異校種体験で、南知多中学校校務主任K先生が1日来校され、子どもたちとふれあいました。中学生とはちがう小学校の実態がありますが、すぐに打ち解け、多1年生体育科の授業や大放課・昼放課外遊びで人気者になりました。「終日、トイレの間もなくみさきっ子とふれあっていただき、ありがとうございました。」(校長)
*小中交流は子どもたちだけでなく、教職員間でも広げることが、子どもたちの健全育成によりそう環境づくり・連携力の向上につながると考えています。
12月12日(木)
個人懇談が終わり、今日から5時間授業期間となります。授業に放課に、元気いっぱいのこどもたちの様子をお伝えします。
12月12日(木)
個人懇談会へのご来校ありがとうございました。本日、1月21日(水)午後実施予定の授業参観のご案内を文書配付しましたので、ご確認をお願いいたします。学習活動の詳細につきましては、後日当ページと文書にてご案内いたします。
<昨年度のようす>
12月11日(水)
保護者の皆様におかれましては、2学期個人懇談会へのご理解とご協力ありがとうございました。ちょうど、本校のシンボルツリーである銀杏が圧倒的な存在感でお出迎えし、季節の彩りをお感じいただけたかと思います。
師崎小学校を引き継ぐ本校は、歴代の教職員と地域の方のご協力により、季節の変化を感じる木々が校庭に多く植えられています。春は梅、ハナモモ、河津ザクラ、ユキヤナギ、ソメイヨシノがバトンを渡すように咲き誇り、サツキ、ツツジ、クロガネモチ、ビワ、ミカン、カエデ等が、校庭の至る所で季節に合わせて存在感を示してます。サクラを除き、多くが1~2本であることから、人の手で意図をもって植えられたことが分かります。
先日、地域のNさんよりJA知多が継続的な事業として取り組んでいるソメイヨシノの苗木をいただき、木々のないスクールバス発着場側に植樹しました。うまく根付くか不透明のため、職員の作業で行いましたが、順調に成長したら、「みさき小開校後、初めて植えられた記念樹」として、子どもたちに紹介したいと思います。花や樹木は「植えたら終わり」ではなく、その後管理が続きます。子育てと同じように、声と手をかけた分、期待以上に彩りを増し、成長します。相田みつをさんの言葉「子は 育てたように 育つ」は、植栽にも通じます。これからしばらくは、敷地の西側でひっそりと大きく育ったモミジが見頃を迎えます。周辺は少し手が入っていないので、子どもたちが出入りしやすいように、声と手をかけていきたいと思います。
12月10日(火)
本日午後、各学級で個人懇談会が開かれる中、町役場で令和8年4月から導入予定の南知多町内統一の中学校制服について検討する委員会が行われ、本校から校長とPTA副会長Tさんが参加しました。先日、児童生徒から制服のボタンのデザインを募集する案内を配付したところですが、今年度中の採用決定に向け協議が進んでいます。今後は、児童生徒・保護者・教員を対象に3つに絞られた制服候補から、投票で選ぶ「制服総選挙」も行われます。制服制定に込められた思いも身につけて、一人一人の生徒が充実した中学校生活を送るのを期待して会が進められます。詳細は、町教委からお知らせをお待ちください。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。