6年生修学旅行 事故渋滞情報

6月5日(水)

京都からの帰路、新名神高速道路で事故渋滞に遭遇し、通過に時間を要しています。学校到着時刻が少し遅くなる可能性がありますので、メール配信にご留意ください。

6年生修学旅行8「メモリー」

6月5日(水)

14時30分,すべての班がタクシー分散研修のゴールとなる平安神宮前に到着しました。早く到着した班は,涼しいバスの車内で,見学メモを残したり、俳句を考えたりしてゆったり過ごしています。このあと,帰路に着き,到着は17時45分を予定しています。賑やかだったバスの車内は,寝息に包まれます。交通状況により変わることがありますので,知多半島道路に入り学校着30分前に,学校メール配信でお伝えする予定です。もうしばらく、子どもたちの帰宅をお待ちください。

6年生修学旅行7「宇治平等院」見学

6月5日(水)

今年の目玉のひとつは,10円玉のデザインでも有名な宇治平等院をタクシー分散のスタートとしたことです。平安貴族の藤原氏の栄華を感じながら,集合写真を撮り,このあと班ごとにタクシーに乗り込み出発します。お世話になるMKタクシーの運転手さんとの交流も,タクシー分散研修の意義のひとつです。修学旅行クライマックスの様子は,分散となるためすべての班を紹介できませんが,子どもたち一人一人が持ち帰る「お土産話」を楽しみにしてください。

6年生修学旅行6「おはようございます」

6月5日(水)

2日目は6時起床で,身支度をして朝食をいただきました。日本の朝ごはんを感じるメニューで,子どもたちの心もいっぱいになりました。この後,お世話になった天平旅館の方々にお礼を伝えて,「いざ,京都へ」バスで移動します。

6年生修学旅行5「天平旅館・夜店買い物・交流会」

6月4日(火)

興福寺から歩いて,宿泊する天平旅館に到着。行程は一万歩をゆうに越え、さすがに疲れた様子も見られましたが,ここらからは,人とのふれあいを味わう時間が続きました。おいしい夕食,楽しみな夜店の買い物,内海小との交流会と盛りだくさんの内容で,いい夢をみながらぐっすり寝られそうです。

*本日のホームページ更新は,これでおしまいです。明日は,朝食風景を7時半ごろにアップする予定です。お楽しみに・・・。

6年生修学旅行4「奈良公園 東大寺~興福寺散策」

6月4日(火)

平城宮跡歴史公園を後にし,奈良公園に到着しました。東大寺大仏殿見学後に,4つの班に分かれてグループ行動をしました。外国人観光客も多く訪れ,国際都市にふさわしい雰囲気です。天然記念物の鹿ともふれあい,大満足の2時間半で、無事天平旅館に到着しました。

6年生修学旅行3「平城宮跡歴史公園」

6月4日(火)

昼食後,内海小学校とは一度分かれて,奈良公園までの経路の途中にある「平城宮跡歴史公園」で見学をしました。わかりやすく展示物が整理された「いさない館」や復元された大極殿のスケールの大きさが子どもたちの胸を打ったようです。

6年生修学旅行2「法隆寺見学&昼食」

6月4日(火)

予定通り法隆寺に到着,朝早くてすいている境内で,ガイドさんの説明を聞きながら,「世界最古の木造建築物」を目の当たりに,奈良時代にタイムスリップしたような体験ができました。お昼は,法隆寺前の松本屋さんで,内海小学校6年生といっしょにカレーライスをいただきました。お腹満腹で、次の見学地、平城宮跡へ移動します。

6年生修学旅行1~奈良・京都歴史探偵団出発!~

6月4日(火)

今年度の修学旅行のテーマは,「奈良・京都歴史探偵団~お宝を探せ~」です。出発式を終え,元気に出発しました。運転手さん,バスガイドさん,どうぞよろしくお願いします。

「校長室だより」~修学旅行~

6月4日(火)

今日から、6年生が修学旅行に出かけます。県外の見学地の宿泊を伴い、小学校最大の思い出となる児童も多くいます。5年生の野外教育活動とは異なり、学校教育に関する法にもその実施が位置づけられており、参加は6年生ですが、卒業式と同じように学校行事として校長や養護教諭も引率として参加し、「児童の活動と安全安心の保障」に最善を尽くす体制をどの学校もとっています。

過日、はたけの先生としていつも低学年の学級園の手入れをしてくださっている元用務員のNさんが、大切に保管しているお父様の修学旅行のしおりを見せてくださいました。旧師崎小学校の前身に当たる学校で、100年以上前の修学旅行しおりの表紙は、子どもによる蒸気機関車の絵が描かれていました。当時は、現在のように全員参加できる旅行ではなく、旅行費が工面できる児童に参加が限られていたことが推察されます。しおりには、余白がたくさんあり、小学生とは思えない語彙で、現地での感動を旅行記としてまとめられていました。令和の時代、奈良・京都は古都としての価値だけでなく、世界遺産都市として多くの外国人観光客が訪れる平和を象徴する観光都市となっています。みさき小3番目の卒業生となる19名の子どもたちにも多くの感動と感謝の記憶が刻まれる2日間となりますように・・・。