5年生 「はみがき教室」

6月3日(月)

本日,1時間目5年生が,みさきルームで「はみがき教室」を行いました。学校歯科医I様,保健センター保健師M様にご来校いただき,養護教諭B先生と担任I先生のティームティーチングで,教材動画視聴や講話などで,お口の健康の大切さについて学びました。むし歯と並んで課題となっているのが,長期間のマスク着用により習慣化してしまった口呼吸による歯並びの悪さと,歯周病です。口の健康が,体の健康のはじまりとも言われます。「よい歯」でいることを心がけ,子どもたち同士声をかけあって,「お口の健康」意識を高めていきたいと考えています。

*歯科検診をはじめ,子どもたちの歯について,課題解決しようと熱心にご指導いただける体制が,学校内外で整いつつあります。子どもたち自身に「よい歯」でいることの自覚を高め,よい食習慣・よいはみがき習慣(いつみがく・どのようにみがく)を,育てていくことが大切です。

6年生「お宝探し」の修学旅行へ 明日出発!

6月3日(月)

6年生修学旅行がいよいよ明日となりました。今日6年生は,給食後早帰りをして,明日に向けて体調を整えます。「よい結果は,よい準備から」と言います。子どもたち一人一人の「お宝」を見つけられるようよい前日を過ごしていきましょう。

<保護者の皆様へ>

*本日までご準備ありがとうございました。修学旅行につきましては,出発が早朝で,帰着が夕刻となることから,保護者によるお子様の送迎を原則としています。以下,時刻をご確認ください。

1日目 学校集合完了 6:45 スクールバス駐車場(プール横)

*お車でお越しの際は,正門からお入りいただき,運動場に駐車をお願いします。

2日目 学校帰着予定 17:45 新町公園 ⇒ スクールバス駐車場へ移動して解散

*交通事情により,帰着時刻が変わることがあります。帰着30分程前には,メール配信をする予定ですので,ご留意をお願いします。

1学期個人懇談会について

6月3日(月)

5月31日付けで,7月9日(日)・10日(水)に予定している個人懇談会のご案内を文書配付しました。ご確認いただき,懇談希望日時の調査票を担任までご提出ください。1学期の学校・ご家庭ので生活をふりかえり,お子様の成長を確認するよい機会したいと考えています。ご多用の中,ご都合をつけていただくこととなりますが,よろしくお願いいたします。

*学級での懇談前後で,ご希望により管理職や特別支援教育コーディネーターと教育相談の時間を設けることもできます。ご希望の場合は,教頭までご連絡ください。(63-0001)

防災情報(風水害)~いざというときのために~

6月2日(日)

広報「みなみちた」(6月号)の特集は、防災についてでした。「町ハザードマップ」の中で、伊勢湾台風級の大型台風襲来時の「高潮防災マップ」が紹介されています。本校は、校地の一部が土砂災害警戒地域に含まれるため、災害発生の際の避難場所には適しませんが、体育館を主に「風水害避難所(避難生活を送るための屋内施設がある場所」に指定されています。高潮の際は、沿岸部が想定浸水域で早めの避難が必要です。校区内の風水害避難所は、以下のとおりです。災害発生時の避難場所とは異なるので、町ホームページ等のハザードマップでご確認ください。

<みさき小学校校区内の風水害避難所> *災害発生時の一次避難場所とは異なります。

大井公民館(師崎サービスセンター)、旧大井小学校、旧師崎中学校

師崎公民館、みさき小学校

*避難所は、町防災対策本部の判断で開設されます。

4~6年生委員会活動~自分たちの手でよりよく~

5月31日(金)

今日の6時間目は,4~6先生が委員会活動を行いました。各部,各所で,自分たちの学校を自分たちで動かす経験を積んでいます。「気づき 考え 実行する ふりかえる」という活動の流れを学ぶ時間です。

今日のみさき小~ホームページ授業参観(1時間目)~

5月31日(金)

5月最終日は,雨上がりの一日,体力テストの億台種目の測定は,来週に延期となりました。掃除を終えたプールは,注水を開始しています。1時間目,各学年の学びを紹介します。

*感染症名はあがっていませんが,発熱を伴うかぜ症状でお休みがあります。修学旅行前ですので,6年生ご家庭では特にお気をつけください。

保健だより・図書館だより発行

5月31日(金)

本日,保健だより(6月号)と図書館だより(第1号)を文書配付しました。保健だよりでは学校歯科医さんからのアドバイスを,図書館だよりでは新着図書の紹介がありますのでご確認ください。朝の会前には,フッ素洗口も継続しています。引き続き,歯みがき習慣の継続ならびに読書活動にご理解ご協力をお願いいたします。

カウントダウン 6年生修学旅行 

5月31日(金)

いよいよ6年生修学旅行が近づいてきました。一昨日、修学旅行でお世話になる旅行業者の担当T様にもご来校いただき、日程の最終確認を行いました。インバウンドによる観光客増で、昨年度までより奈良・京都は混雑が予想されます。小規模校の利点を生かして、子どもたちが立てた見学計画にそって活動が進むよう想定を多くしながら、準備をしていきます。

<主な見学地>

1日目:法隆寺 → 平城宮跡 → 奈良公園(東大寺~興福寺)

2日目:平等院 → タクシー分散研修(清水寺、伏見稲荷神社や金閣寺)→ 平安神宮

*徒歩での移動距離も長くなります(1日8㎞程度)。この土日は、修学旅行で使用する靴で歩く練習もしておきましょう。

日福大生 インターンシップ スタート

5月30日(木)

今日から、毎週木曜日の授業日に、日本福祉大学の教員養成課程2年生の2名が、教職インターンシップとして本校で経験を積みます。大放課に職員室で、先生たちに挨拶をした後、早速運動場で子どもたちとふれあいました。学校の空気を吸いながら、教員の立場で、教育を体感します。児童にも、先生を志す学生にもウェルビーイングが感じられる学校にしていきたいと思います。

3・4年生社会科副読本編集~「チーム みなみちた」~

5月30日(金)

小学校3・4年生社会科では、地域のことを学びますが、国が無償配付している教科書では地域の特色ある社会事情が反映できません。そこで、市町単位で、「副読本」と言われる地域素材を教材化した資料が欠かせません。教科書が改訂される度に、町教育委員会の委嘱を受けて副読本編集委員会を設置し、学習内容や統計データや掲載写真を更新して、3・4年生が学びやすい教材を作成しています。

来年度4月からの使用のため、昨日町役場で第1回の編集委員会が開催されました。各校から編集委員が推薦され、本校からは4年生担任(社会科免許)のS先生が編集委員として、教務主任M先生が編集主任、校長が委員長として新しい副読本づくりに尽力していきます。

*町の副読本づくりには、教育課担当者や教員の他、地域の皆様の力もお借りしています。

*先生たちの中には、その専門性を生かして、学校の枠を超えて取り組む研究組織もあります。教員の義務として位置づけられる「研究と修養(研修)」が教師力を高める機会となっています。