11月15日(金)
例年この時期に、県内の大学で子どもの発達に関する研究をする機関より、町内の公立小中学校(小学校3年生以上)を対象にアンケート調査の依頼があります。子どもの発達に寄り添い「自己理解プログラム」の開発には継続研究が欠かせません。今年も、子どもたちが無記名アンケートに協力しています。この機会に、自己理解が深まり、主体的によりよい生活を送る気持ちが高まることも期待しています。
11月15日(金)
例年この時期に、県内の大学で子どもの発達に関する研究をする機関より、町内の公立小中学校(小学校3年生以上)を対象にアンケート調査の依頼があります。子どもの発達に寄り添い「自己理解プログラム」の開発には継続研究が欠かせません。今年も、子どもたちが無記名アンケートに協力しています。この機会に、自己理解が深まり、主体的によりよい生活を送る気持ちが高まることも期待しています。
11月14日(木)
今日は、運動場が満車になるほど、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。各学年の工夫した発表の様子と、盛り上がったふれあいコンサート2の様子を合わせて紹介いたします。
*「学習発表会」を「みさき参観日」にした意図は、メニュー「お問い合わせ(Q&A)」をご覧ください。
11月14日(木)
今日は、午前3時間授業の変則日課で、午後「みさき参観日」を予定しています。ぜひご来校をお願いいたします。
11月13日(水)
明日、「みさき参観日」を控え、各学級では少しそわそわした雰囲気を感じます。2時間目1年生は体育科で、体育館をジャングルに見立ててさまざまな動きを繰り返しながら、身のこなしを学んでいました。秋の好天に恵まれ、各学級も充実した時間を過ごしています。明日ご覧いただきたい校内掲示と合わせて紹介いたします。
11月12日(火)
昨日の業前時間の紹介に続き、今日は大放課の運動場の様子を紹介します。毎日、全校の6割程度の児童が外遊びをしており、おにごっこや一輪車、サッカー、キャッチボール、遊具遊びを楽しんでいます。さわやかな秋空の下の笑顔を紹介します。
11月12日(火)
この時期に総務委員会企画として恒例の「赤い羽根共同募金」が、本日12日(火)から14日(水)まで実施中です。児童は登校時に、昇降口で募金箱に入れることができます。募金事業趣旨に従い、ご理解ご協力をお願いいたします。
11月11日(月)
本日、午後町役場にて、令和8年度4月から町内中学校で導入予定の制服について検討する委員会が開催されました。各校PTAから代表委員にご参加いただき、ブレザー型制服のデザインや着用を想定しての制服運用に至るまで、保護者、業者、学校等それぞれの立場で意見が交わされ、制服導入へのスケジュールを進めることができました。今後は、児童生徒によるプロジェクト委員会と並行して、児童生徒の投票による決定まで歩みが進みます。町教育委員会並びに選定業者のご尽力に感謝しつつ、児童生徒の選択と凜々しい姿を楽しみにしていきたいと思います。
<協議内容(一部)>
〇 ネクタイ・リボン・エンブレムの着用・有無について
〇 夏季の服装(Tシャツ・ハーフパンツ、ポロシャツ)について
〇 ブレザーとボトムの組み合わせや生地について
*協議結果の詳細は、町教育委員会教育課の通知を待ってお伝えいたします。
11月11日(月)
1が4つそろった今日は、「みさき参観日」を3日後に控えた月曜日です。各教室の一週間のスタート(読書タイム)を紹介します。
*日中は涼しさを通り越し、大放課、昼放課は外遊びで汗をかくような天候となりました。元気な遊びの様子は、明日お伝えします。
11月11日(月)
大井まちづくり協議会が取り組まれているイルミネーション事業について、本日保護者の皆様への案内文書を配付しました。全校児童一人一人がイルミネーションの飾りや標語応募(4年生以上)で参加しています。ご都合がつきましたら、ぜひ点灯式にご参加ください。
点灯式)11月24日(日)午後5時 *国道247大井漁港前交差点周辺
11月10日(日)
学校のある師崎区と片名区で、地震津波発生に備えての高台避難訓練が午後3時すぎに行われました。平日は学校からの児童避難を想定し、地域との協働が欠かせません。学校・地域双方が、毎年実施することで、課題改善につながります。今後もよい防災教育として、校区内各区とよい連携を図っていきたいと考えています。