3・4年生社会科副読本編集~「チーム みなみちた」~

5月30日(金)

小学校3・4年生社会科では、地域のことを学びますが、国が無償配付している教科書では地域の特色ある社会事情が反映できません。そこで、市町単位で、「副読本」と言われる地域素材を教材化した資料が欠かせません。教科書が改訂される度に、町教育委員会の委嘱を受けて副読本編集委員会を設置し、学習内容や統計データや掲載写真を更新して、3・4年生が学びやすい教材を作成しています。

来年度4月からの使用のため、昨日町役場で第1回の編集委員会が開催されました。各校から編集委員が推薦され、本校からは4年生担任(社会科免許)のS先生が編集委員として、教務主任M先生が編集主任、校長が委員長として新しい副読本づくりに尽力していきます。

*町の副読本づくりには、教育課担当者や教員の他、地域の皆様の力もお借りしています。

*先生たちの中には、その専門性を生かして、学校の枠を超えて取り組む研究組織もあります。教員の義務として位置づけられる「研究と修養(研修)」が教師力を高める機会となっています。

カウントダウン 5・6年生宿泊行事

5月29日(水)

来週,6月4日・5日に6年生修学旅行が迫ってきました。また,5年生は野外教育活動まで約2ヶ月となり,初めての宿泊行事に少しずつ準備を始めています。1時間目の6年生・5年生両教室の様子を中心に紹介します。

師崎地区青少年を育てる会(青育会)総会開催

5月29日(水)

昨夜,雨風が収まりつつある中,青育会会員の皆様にご来校いただき,本校体育館で本年度の総会を開催しました。会長に町議会議員の榎戸様が継続就任され,各区区長様を部長・副部長として,令和6年度の組織,事業計画・予算案が承認されました。

「地域の宝」である子どもたちの健全な成長を,地域と家庭・学校が連携して支える活動として今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(記録写真 校務主任)

<主な事業> *期日は5.28現在の予定

〇あいさつ運動  〇各区クリーン作戦  〇ふれあいグランドゴルフ大会(7/27)  

〇夏休みラジオ体操会(8/27~30)  〇各区民体育祭  

〇親子ハイキング(1/12)   〇歩け歩け大会(2/23)

〇学校行事・PTA活動の後援 等

【お礼】5月28日 大雨対応

5月28日(水)

昨日は,大雨対策としての緊急下校にご協力をありがとうございました。教育相談期間で40分授業日課であったため,授業短縮措置はとらずに対応することができました。メールや当ページによる急なご連絡でしたが,下校通学路に不安のあるご家庭にはお迎えにきていただいたり,学童保育の時間を早めての開設等,多くのご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。

*昨年度6月の大雨災害の教訓(危険な状況になる前の周知と対応)を,今後にも生かし継続していきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

【緊急】大雨対策による下校体制について

5月28日(火)

本日午後,大雨が予想されています。つきましては,各方面(スクールバス・学童保育等)と調整し,下校時刻を以下のように早めましたので,ご確認ください。ご不都合またはお迎えの場合は,個別対応をとりますので,学校までご連絡をお願いいたします。(教頭 63-0001)

1年生下校)14:20  *方面別下校(スクールバスも同時刻発)

2~6年生下校)15:10  *通学班単位で一斉下校(スクールバスも同時刻発)

*下校時の気象状況を見て,必要の場合は教師が引率します。

知多地方小中学校PTA連絡協議会総会開催

5月27日(火)

昨日午後、東海市芸術劇場を会場に、今年度の知P連総会・研修会が開催され、東海市立富木島中学校を会長・事務局校とする組織(本校は知多南区P連代表)が承認され、新体制がスタートしました。PTA活動も時代とともに変化していますが、保護者・教職員が連携をして子どもたちの健全な発育環境を整えたり、教育行政に組織的な要望をしたりする基本は変わりません。各校PTA活動としては、「家庭教育教室」や「環境整備」「教育行政へのこどもの安全に係る予算要望」等、事業計画に沿って活動を進めて参ります。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

<研修会「ストレス時代を幸せに生き抜くために! 子どもの社会性と心を育む関わり方  講師 千田伸子 氏>

*子どもたちに育みたい力として、非認知能力(しなやかな心、社会性やコミュニケーション力)に着目し、周囲の大人が適切な関わりをすることの大切さを解説していただきました。

今朝のみさき小

梅雨入りを思わせる雨模様の朝となりました。子どもたちは、レインコートや傘を駆使して登校、午後の風水害避難訓練の必要性も感じているようでした。明日28日(火)の夕刻は、大雨が予想されています。十分ご留意ください。

5月27日 風水害避難訓練実施

5月27日(月)

本日午後,全校児童を対象に風水害避難訓練を実施します。本日は,「風雨が強くなる前に暴風警報が発令された」想定で,一斉下校体制となりますので,以下ご了解をお願いいたします。なお,午前10時に学校メール配信でも,内容をご連絡いたします。

1 訓練の流れ 

 14:10 体育館に全校集合   14:25 方面別下校(教師引率)

2 留意点

 ・本日の訓練では「保護者お迎え」を実施しません。ご都合によりお迎えをされる場合は,行き違いを防ぐため事前にご連絡をお願いします。

 ・学童保育利用児童は,訓練とは別に,本日は送迎車で豊浜小学校へ移動します。

*実際にはさまざまな状況が想定されます。下校が危険の場合は,警報発令後も学校に児童を留め置くことがあります。また,停電等により通信手段が途絶えた場合は,メールや当ページによるご連絡ができない場合もあります。学校防災・地域防災を駆使し,児童の安全を最優先に対応して参りますので,ご理解ご協力をお願いいたします。

校長室だより「ご近所づきあい」

5月25日(土)

最高気温が、連日25度を越えるようになると虫たちも盛りの時期に入ります。校庭とその周辺を草刈りをしていると、蚊はもちろん、巣作りに精を出し始めるスズメバチやアシナガバチと出会うことがあります。「君たちの居住区には不適」という思いを伝えるため、草刈り機をもつ手にも力が入ります。昨日は、児童の下校指導をしていて、舗装された斜面の水抜き用穴の中で、お休みしているマムシを見つけました。スクールガードのSさんに、一時的に「空き缶を入れておくとよい」と教えていただき、「ごめんね」と断りながら対処しました。全国で多発するクマ被害もそうですが、害虫、害獣とされる生きものたちと人間との生活圏に結界がなくなりつつあります。一因として里山を手入れしなくなったからと言われていますが、気候変動や生態系の変化も要因です。昨日の「磯に親しむ会」では、さまざまな海のいきものたちとふれあい、生きる命の大切さを実感した子どもたちです。「退治」の発想だけでなく、すべての命に敬意を払い、よいつき合い方、ふるまい方を身につけていって欲しいと思います。

カウントダウン 6年生修学旅行

5月24日(金)

6月4日(火)・5日(水)の6年生修学旅行まで,残り10日を切りました。奈良(宿泊)~京都に見学地を設定し,内海小学校6年生との交流も昨年度を継続ですが,外国人観光客の増加など,深化する世界遺産都市を巡る旅は,毎年ちがったステージとなります。行事は,準備を始めた時からスタートし,まとめ(表現活動)がゴールです。1泊2日の旅程だけでなく,6年生にとって小学校のよい学び・思い出となるよう準備を進めてまいります。

<よくあるご質問>

Q おこづかいを使う場は?

 A 1日目の夜店や2日目のタクシー分散研修(昼食・お土産・飲み物)など、事前に予定した場所のみとなります。おこづかいは、原則,個人管理ですが,紛失を防ぐため,天平旅館内では一括管理をします。規定内の使用に留めましょう(モノより思い出)

Q 感染症が疑われる場合の対応は?

 A コロナ禍(2類対応)は現地での通院が不適であったので,現地までの保護者のお迎えをお願いしていましたが,5類への移行に伴い,発熱等が長時間続く場合は,現地の医院の診断を受けます。その後の対応は,保護者にご相談しますので,2日間は緊急の電話連絡にご対応いただきますようご理解をお願いします。

Q 見送り・お迎えについては?

 A プール横(スクールバス発着場)を通り、新町公園(通称「くじら公園」)前で出発・帰着をします。お車で来校される場合は,正門を通り、駐車は運動場をご利用ください。帰着については交通事情により,前後することかありますので,学校メール配信にご留意ください。

Q メール配信・ホームページの更新は?

 A 通信に不具合が生じなければ、以下の予定で配信・更新する予定です。

 <メール配信> ①1日目旅館着   ②2日目朝   ③帰着予定30分前

 <ホームページ更新> 2日間で8回程度、現地の子どもたちの様子をお伝えします。

  案)1日目:法隆寺、平城宮跡、奈良公園、天平旅館2(内海小交流・夕食夜店等)

    2日目:朝食風景、平等院鳳凰堂、平安神宮

<昨年度の修学旅行記録写真より>