1時間目の授業の様子を紹介します。1年生は数学で立体の単元でした。模型を使って分かりやすい授業が展開されています。2年生は理科の電流と磁界の単元で、磁石のN極、S極を変えると電流の向きや力の向きがどうなるのか考えています。3年生は音楽で、合唱のパートごとの音程を確認していました。今は大きな声で歌えないのが残念です。
保健室前には換気を促す模型や二酸化炭素のグラフが掲示してありました。

1年数学 
たくさんの立体模型

2年理科 
みんな集中しています

3年音楽 
先生が伴奏し、楽譜を見ながら確認

保健室前の換気を促す模型 
二酸化炭素量の目安
