-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
-
総訪問者数
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ブログロール
関連リンク
「未分類」カテゴリーアーカイブ
朝会・情報モラル ~新しい週が始まりました~
朝会の「今週のお話」は、Y教諭の大事にして欲しい3つの「ふくろ」についてでした。大事にして欲しい3つの「ふくろ」とは、「おふくろ(家庭)」、「知恵袋(勉強や生きる知恵)」そして「エプロンのふくろ(次の人のために洗ってく … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
朝会・情報モラル ~新しい週が始まりました~ はコメントを受け付けていません
授業の様子 ~みんな頑張っています~
今日は気温も30度近く上がり、大変暑い日となりました。1時間目は道徳でした。1年生は挨拶について、2年生は自律的な行動、3年生は命の大切さについて話し合っていました。 英語では、初めてALTのT先生がお見えなりました。 … 続きを読む
校舎裏のトイレ壁面きれいになりました
校舎裏の壁面のよごれがかなり目立つようになってきたので、昨年度の厄歳の方々の寄付で購入した高圧洗浄機で洗いました。とてもきれいになりました。
カテゴリー: 未分類
校舎裏のトイレ壁面きれいになりました はコメントを受け付けていません
一人一鉢 ~登校したらまず水かけを~
多くの生徒が、朝登校すると自分の鉢に水かけをします。自分の鉢を中心に水かけをしますが、中にはかけ忘れた子の鉢にも水をかけてくれています。花を育てることは本当にいいことです。優しさにあふれる光景をいつも見られることは本当 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
一人一鉢 ~登校したらまず水かけを~ はコメントを受け付けていません
部活動再開 ~1年生部活動見学始まる~
南知多町では、今日から感染予防対策を講じながら部活動再開が許されました。各部活手洗いと手指の消毒を徹底しながら活動しています。久しぶりの活動でみんな生き生きしています。合わせて本校では、1年生の部活見学が始まりました。 … 続きを読む
ひまわりを教室に!
町からひまわりをいただきました。女性の先生に花瓶に生けてもらい、各教室においてもらいました。教室がパッと明るくなりました。
カテゴリー: 未分類
ひまわりを教室に! はコメントを受け付けていません
今日の給食紹介
今日の給食のメニューは、筍ごはん、牛乳、野菜のふくめに、フルーツ白玉でした。おいしくいただきました。育ち盛りの3年生は大盛り筍ご飯で、「おいしい」と言って食べていました。
カテゴリー: 未分類
今日の給食紹介 はコメントを受け付けていません
授業の様子 ~爽やかな陽気で授業も気持ちよく~
1年の国語は新任のY先生が受け持っています。今日は、教科担任の他にもS先生や教頭先生が参加して授業を見ています。これは、初任者研修の一貫です。Y先生の授業を見て、空き時間に指導教官のS先生と授業を振り返りながら、授業技 … 続きを読む
感染防止対策をしながらの授業 ~全員元気に登校~
各教科感染防止対策をして、工夫しながら授業を進めています。1年生の音楽では、各自タブレットを使って作曲に取り組みました。本来ならこの時期、校歌の練習を行うところですが、歌を歌うのはできる限り控えて授業を進めています。英 … 続きを読む
小中連携 ~小学校の教員が技術の授業を担当します~
本校では技術科の教員がいないため、校区内の大井小学校の技術科免許をもっている教員に来てもらい1年生の技術を教えてもらっています。逆に、本校の英語の教員が大井小学校に出向き英語の授業に参加しています。小中9年間で子どもた … 続きを読む