冬休みも統合する中学校と合同で部活動を行っています。本校では女子バレー部と吹奏学部が、内海中・豊浜中の生徒と活動しています。卓球部は単独での活動でした。野球部は豊浜中、バスケ部は内海中、バレー男子は内海小で活動しています。








冬休みも統合する中学校と合同で部活動を行っています。本校では女子バレー部と吹奏学部が、内海中・豊浜中の生徒と活動しています。卓球部は単独での活動でした。野球部は豊浜中、バスケ部は内海中、バレー男子は内海小で活動しています。
冬休みに入りましたが、3年生にとっては大切な期間となります。本校では3年生の希望者が8:30から登校し、教室で自習をしています。今日は15人以上の生徒が参加しています。このがんばりが必ず実る時が来ると信じてがんばりましょう。
終業式後には今年最後の学級活動が行われました。各担任から通知表が手渡され、2学期の学習の成果を確認しました。自分の学習への取組をしっかり確認し、3学期に行かせるようにしたいですね。
2学期終業式が行われました。校長先生からは、「努力を継続すればいつか成果が出る」「辛いことや嫌なことも気持ちを新たに新年を迎えよう」というお話しでした。生徒会長からは、学校祭の成功と、師崎中の閉校に向けてのお話しがありました。式後には各学年の代表生徒のスピーチで、どの学年も大変素晴らしい発表でした。2学期もコロナウイルスの感染拡大が心配されましたが、無事に終えられることを嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。
2年生は社会で、社会科に関わるクイズ大会でした。チームごとにわかれ楽しく競い合っています。とても楽しそうでした。
1年生は数学の問題をみんな集中して解いていました。一生懸命さが伝わってきます。
3年生は技術の授業で、ほとんどの生徒が作品を完成させたようです。センサーライトが光る様子を見せてくれました。
職業講演会ということで、5つの職種(漁業、サービス、飲食、農業、公共)の方々にお話しをしていただきました。学校では味わえない働く方の生の声や経験談などを聞くことができ、大変有意義な時間とすることができました。この時間に学んだことを生かして、よりよい職業観を身に付けさせていきたいと思います。
朝の読書タイム(1・3年)の様子です。皆、静かに本を読んでいます。落ち着いた状態から1日が始まるのはとてもいいですね。
5時間目の授業の様子です。教室は換気をしながらですので結構冷えますが、ストーブのおかげで快適に授業を受けることができます。そんな中、3年生は体育の武道の単元で、剣道に挑戦しています。少し足が冷たそうですが、がんばっていました。