修学旅行⑤ 〜富士急ハイランド〜

富士急ハイランドでは、みんなそれぞれ楽しんでいるようです。日差しも強く少し暑いです。

カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行⑤ 〜富士急ハイランド〜 はコメントを受け付けていません

修学旅行④ 〜富士急ハイランド到着〜

予定より早く富士急ハイランドに到着しました。班ごとに元気に解散しました。

カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行④ 〜富士急ハイランド到着〜 はコメントを受け付けていません

修学旅行③ 〜きれいな富士山です〜

清水SAを過ぎ順調にです。予定よりも早く目的地につきそうです。快晴で富士山も大変きれいに見えています。

カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行③ 〜きれいな富士山です〜 はコメントを受け付けていません

修学旅行② 〜遠州森町SAで休憩〜

治郎柿で有名な遠州森町で2回目の休憩です。順調に進んでいます。

SA内にある治郎柿です
カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行② 〜遠州森町SAで休憩〜 はコメントを受け付けていません

修学旅行① 〜新東名岡崎SAで休憩〜

最初のトイレ休憩です。SAはほとんど人もおらず空いています。バス乗車時には手指消毒をしっかりしています。

カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行① 〜新東名岡崎SAで休憩〜 はコメントを受け付けていません

修学旅行出発式

コロナや台風の影響も心配されましたが、欠席もなく全員が笑顔で出発することができました。健康と安全に十分に気を付けながら、3日間で最高の思い出を作ってきます。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行出発式 はコメントを受け付けていません

町総合計画意見交換会

「南知多町の今を知って12年後を考える」をテーマにした町主催の意見交換会が、夜の7時から本校の武道場で行われました。本校の代表生徒4名も参加して、よりよい総合計画にしていくためのアイデアを出し合いました。町に対する思いを伝え合うことで、充実した時を過ごすことができました。

カテゴリー: 未分類 | 町総合計画意見交換会 はコメントを受け付けていません

2年マナー講座 ~ハッピー、ラッキーで素敵な笑顔~

上級学校訪問に向けて、講師の先生をお招きしてマナー講座が行われました。社会人として必要なマナーの基礎を丁寧に分かりやすく教えてくれました。手鏡を使って笑顔の練習やお辞儀の練習など実践的なもので、今後様々な場面で活用できそうです。

経験豊富な講師の先生をお招きして
講師の先生に負けるじゃんけん・・・意外と難しい
手鏡をみながら笑顔の練習 みんな笑顔です

カテゴリー: 活動の様子, 2A | 2年マナー講座 ~ハッピー、ラッキーで素敵な笑顔~ はコメントを受け付けていません

修学旅行事前指導 ~いよいよ明日出発です~

明日から修学旅行ということで、午前中に荷物点検と事前指導が行われました。準備万端です。元気に明日出発したいと思います。

女子の荷物点検の様子
男子の荷物点検の様子
体温計・除菌シート、マスクは必需品です
大きい荷物は学校に置いていきます
カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行事前指導 ~いよいよ明日出発です~ はコメントを受け付けていません

授業の様子 ~2年理科・3年社会~

2年生理科では、「ヨウ素液・ベネジクト液」による反応についての学習でした。理科では大変重要な内容となりますので、ここでしっかり押さえておきたいですね。

3年社会では、「平等」について話し合いが行われていました。「家事は男性がやるべきか、女性がやるべきか」と教師の問いに対して、それぞれが考えを述べ合う授業でした。

頭の中で整理しながら・・・
ワークシートにきれいにまとめられています
家事は男性はやるべきか?女性がやるべきか?
教科書のイラストもきれいですね
カテゴリー: 活動の様子, 3A | 授業の様子 ~2年理科・3年社会~ はコメントを受け付けていません