今日の授業風景 ~1年理科・3年体育~

1年生の理科では、大型ディスプレイを活用し、アサリの観察を行いました。実物があるといいのですが、時期的にも難しいこともあり大型ディスプレイの活用となりました。とても分かりやすい動画でアサリの生態が理解できました。

3年生の体育はダンスでした。みんな笑顔で楽しいそうでとても良い雰囲気でした。

画面が大きくあさりの動きもよく分かります
決めポーズ
楽しそうに踊っています
カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 3A | 今日の授業風景 ~1年理科・3年体育~ はコメントを受け付けていません

9月7日朝会 ~英語検定表彰~

朝会にて、英語検定の表彰がありました。今回は3級11人、4級5人、5級4人が合格しました。文科省は中学校卒業までに3級以上合格50%を目標としており、本校もその数字を意識しています。本校は3年生で40%近くが合格しています。10月も受検が可能です。是非、積極的に受検しましょう。

また、「校長先生のお話」では、セミの寿命について研究した高校生の話から、「探究心をもとう」「問題解決能力を高めよう」というお話がありました。日頃の授業や家庭学習で疑問に思ったことに対して、分かるまで努力できる生徒を育てて行きたい言いたいと思います。

英検3級合格代表者への表彰、起立している生徒は合格者です

プレゼンを利用して、ある高校生の話をする校長先生
カテゴリー: 活動の様子, 1A, 2A, 3A | 9月7日朝会 ~英語検定表彰~ はコメントを受け付けていません

部活動の様子 ~残暑厳しい毎日ですが生徒は頑張っています~

暑い日が続きますが、今日も全部活が汗を流して活動しています。感染対策をとりながらですが、通常に部活ができることは大変ありがたいことです。

外部指導員のMさんが基本を教えてくれます。ありがたいことです。
外部指導員のMさんを相手に!
何回もリレーを続けていました
先輩に球出ししてもらいます
1・2年で練習しています
1年生はまだまだミスは多いが、一生懸命プレーしています
みんな見るたびに上達しています
1年生が混ざって練習
トスバッティング練習中 青空に向かって打つのは気持ちいい!
ピッチング練習の様子 エースの成長に期待!
楽譜が読めるように基礎から学びます
顧問に教えてもらっています
カテゴリー: 剣道部, 卓球部, 吹奏楽部, 女子バレーボール部, 男子バレーボール部, 部活動, 野球部 | 部活動の様子 ~残暑厳しい毎日ですが生徒は頑張っています~ はコメントを受け付けていません

青少年を育てる会 ~大井地区ドッジビー大会~

青少年を育てる会大井支部によるドッジビー大会が開かれました。多くの児童や地域の方が参加し盛り上がっていました。中学生は部活があり参加者はいませんでしたが、コロナの影響で様々な行事が中止となる中、対策を講じて実施できたことはとても素晴らしいことですね。みんなの笑顔に幸せを感じます。

カテゴリー: PTA・地域 | 青少年を育てる会 ~大井地区ドッジビー大会~ はコメントを受け付けていません

第8回 小中サミット ~やさしさ宣言の具現化に向けて~

本日授業後、師崎小児童会・大井小児童会・師崎中生徒会・区長さん・まちづくり協議会長さんに参加していただき、小中サミットを開催しました。各校の取り組みを発表した後、グループに分かれ「やさしさ宣言」の具現化について意見交換をしました。地域の方からは「コロナが終息したら地域行事に参加してほしい」「将来ふるさとを大切にしてほしい」「生徒会ゴミ拾いはとてもよい活動だ」などご意見をいただきました。この意見を今後の活動に生かしていきたいと思います。

今回は、ケーブルテレビ、中日新聞も取材に来てくれました。        

カテゴリー: 生徒会 | 第8回 小中サミット ~やさしさ宣言の具現化に向けて~ はコメントを受け付けていません

修学旅行に向けて ~着々と準備~

来週の修学旅行に向けて、しおりも完成し、1時間目にはしおり指導が行われました。日程の確認や注意事項を確認しました。今回の修学旅行は私服で行くため、服装点検も行いました。少しずつ修学旅行に向けて準備が進みワクワク感も大きくなってきたことでしょう。健康で安全に修学旅行に行けることを祈っています。

カテゴリー: 活動の様子, 3A | 修学旅行に向けて ~着々と準備~ はコメントを受け付けていません

ICT機器活用 ~ケーブルテレビの取材~

今日は役場の学校教育課からの依頼で、1限にICT機器(大型ディスプレイ)を利用して道徳の授業を2年生で行いました。ケーブルTVの企画「役場NOW」で、町内の学校でのICT機器の活用について取りあげた番組の収録です。大型ディスプレイで映像を視聴したり、様々な資料を提示しながら進めました。やはり、ICT機器を活用するとどの生徒にも分かりやすい授業となります。今日だけでなく、今後もICT機器を活用し分かりやすい授業に努めます。

カテゴリー: 活動の様子, 2A | ICT機器活用 ~ケーブルテレビの取材~ はコメントを受け付けていません

今日の授業風景

今日の授業風景です。3年理科では、先週行った透明半球を使った観察をもとに太陽の動きについてのまとめを行っています。教具がとても分かりやすく生徒の学びを助けています。国語では書写コンクールにむけて練習をしています。どの生徒も真剣に一筆一筆丁寧に取り組めました。1年体育ではダンス、3年数学はでは図形の相似、どの学年も一生懸命取り組んでいます。今日は雨のせいで気温は低いですが、湿度は高くじめじめとしていています。エアコンのおかげで、教室内は比較的過ごしやすいです。

カテゴリー: 活動の様子, 1A, 2A, 3A | 今日の授業風景 はコメントを受け付けていません

今日の授業風景

カテゴリー: 活動の様子, 1A, 2A, 3A | 今日の授業風景 はコメントを受け付けていません

防災の日 避難訓練

本日、地震・津波避難訓練が行われました。放課中に東海沖を震源とする震度6~7の強い地震が発生した想定で、各自が1次避難としてシェイクアウトをし、そのご放送の指示で近くの公園まで避難しました。真剣な態度で訓練は行えましたが、避難のコースやシェイクアウトの仕方について課題も見えてきました。課題を改善しながらより安全に避難できるようにしていきたいと思います。

カテゴリー: 防災 | 防災の日 避難訓練 はコメントを受け付けていません