午後から1・2年生が救急法講習会を行いました。知多南部消防の4名の方に教えてもらいながら、倒れている人を発見したときの対応やAEDの使い方を学びました。いざという時のために、みんな真剣な態度で参加していました。







午後から1・2年生が救急法講習会を行いました。知多南部消防の4名の方に教えてもらいながら、倒れている人を発見したときの対応やAEDの使い方を学びました。いざという時のために、みんな真剣な態度で参加していました。
GWの間ですが、みんな元気に授業に参加しています。1年生は国語で部首テストの真っ最中でした。みんな苦戦していました。2年生は英語です。3年生は因数分解の問題にチャレンジしています。
1年生の体験入部が始まりました。朝の時間に希望をとり、希望した部活動で体験しています。先生や先輩に部の様子や道具の使い方などを教わりながら、楽しく活動できています。剣道部は部員の募集こそありませんが、気合いのこもった練習を繰り広げています。
午後の授業の様子を紹介します。どのクラスも笑顔いっぱいの楽しい雰囲気で授業が進んでいます。
授業の様子を紹介します。3年は国語、2年は保健体育、1年は英語です。1年生はALTの先生に英語で自己紹介をしています。
授業の様子を紹介します。2年は総合でキャリヤ教育、1年は美術でレタリングに挑戦しています。
生徒会主催で新入生歓迎会が行われました。行事紹介、先生紹介、部活動紹介などユーモアあふれる楽しい発表ばかりで、1年生も楽しく参加できました。1年生については、今後、部活動体験、仮入部を通して部活を決めていきます。今日の紹介を参考にじっくり考えて決めてほしいですね。
※CCNCの取材がありました。放送予定は以下の通りです。 「ニュースCCNC」 4月29日(金)①18:30~ ②20:30~ ③23:00~
4月30日(土)④5:30~ ⑤7:00~ ⑥10:00~ ⑦12:00~
「ニュースCCNC総集編」
5月1日(日)①6:00~ ②10:00~ ③18:00~ ④22:00~
授業の様子を紹介します。1年生は国語で2人の登場人物の関係について自分の考えを発表しました。2年生は理科で、化学反応の実験です。3年生は因数分解の問題に取り組んでいました。