今日から読書タイムに歌の練習をしています。来週に控えた卒業式を感動的な式にするためには、歌はとても大切です。昨年度までは控えめに歌っていましたが、今年はマスクは着用しますが、しっかり歌えそうです。すばらしい卒業式になりそうです。







今日から読書タイムに歌の練習をしています。来週に控えた卒業式を感動的な式にするためには、歌はとても大切です。昨年度までは控えめに歌っていましたが、今年はマスクは着用しますが、しっかり歌えそうです。すばらしい卒業式になりそうです。
3年生が今日から体育館で卒業式の練習を始めました。1週間後には卒業式ということで、あっという間に師崎中学校を旅立つ時がきます。しっかり練習をして、立派な姿を卒業式には見せてくれることでしょう。
試合の様子です。前半は点の取り合いでしたが、後半に失点し敗戦となりました。しかし、決勝まで勝ち上がったことは自信となったことでしょう。
1限の様子です。1年生は理科、2年生は家庭科、3年生は道徳です。理科では学習したことをまとめ、レポート作りです。みんな真剣に集中して取り組んでいます。家庭科では、3月に行う「鰯の手開き」についての説明です。動画等を使って丁寧な説明がありました。道徳はアニメの一部分を視聴しながら話し合いました。
常滑市体育館にて卓球部が試合に参加しました。今日は個人戦です。1つでの多く勝てるよう頑張ってほしいですね。
今日から公立高等学校の学力検査が始まりました。朝早くから河和駅に集合し、担任の先生からの激励を受けながら、元気に出発しました。自分の力を信じて頑張ってほしいと思います。
今日は3年生のお祝い給食で、いつもの給食よりかなり豪華です。給食が食べれるのも後数回となり、少しさみしさも感じていることと思います。毎日何気なく食べていた給食にも感謝の気持ちをもち、しっかり味わって食べてくださいね。
3年は理科、2年は数学、1年は家庭の授業様子です。