2年生は、防災学習の中でハザードマップを作成してきました。今日は区の方々や役場の方を招いて発表し、内容についてのアドバイスをいただきました。来週、小学生に向けてリモートで発表します。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
-
総訪問者数
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ブログロール
関連リンク
2年生は、防災学習の中でハザードマップを作成してきました。今日は区の方々や役場の方を招いて発表し、内容についてのアドバイスをいただきました。来週、小学生に向けてリモートで発表します。




授業の様子を紹介します。






各学年の午前中の授業の様子を紹介します。








町の学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策に係る支援事業)を活用し、足踏み式消毒液スタンドや二酸化炭素モニターを各教室に設置しました。足踏み式のスタンドは昇降口におき、生徒が登校した祭に、しっかり手指消毒をしています。また、二酸化炭素モニターは教室内の二酸化炭素濃度が高くなり、警告音がなったら換気するようにしています。そのほかにも非接触型体温計も購入しましたので、感染症対策に活用していきたいと思います。



昨日の剣道大会団体戦までは、お伝えしてありましたが、女子個人戦で優勝と第3位、男子個人戦では第3位と健闘しました。女子個人戦の優勝は1年生、男子3位入賞も1年生と、剣道をはじめて数ヶ月ですが、野間中2年生を倒しての結果でした。おめでとう!よく頑張りました。

今日は見出しのような大会で、剣道部や男子バレー部が活躍しています。剣道大会では、女子Aチームが決勝戦まで勝ち上がり、結果は惜しくも準優勝、バレー部男子は、第3位と健闘しました。









町内の5中学による合唱コンクールが開催されました。師中生は本当によく頑張り、素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。結果は、1年生最優秀賞、2年生優秀賞、3年生は最優秀賞という結果に終わり、子どもたちの笑顔が溢れていました。師中にとって素晴らしい結果となりました。













授業後、最後の練習風景です。






本日、秋に実施できなかった合唱コンクールを開催しました。どの学年もとても素晴らしい合唱をしてくれました。結果は、3年生が金賞、1・2年生が銀賞でした2日後には南知多町合唱コンクールがあります。さらに良い歌声を響かしてほしいと思います。












昨日の豪雨でコースの状態が心配されましたが、予定通り行うことができました。本日は、北風が非常に強く、走りづらさもあったと思いますが、一人一人が自分に合ったペースで走り切ることができました。



