今日は午後から、4校の公立高校の先生に各校の魅力についてリモートで教えてもらいました。これは、教員の研修として、生徒の進路指導に役立てるためです。生徒のために日々研修に取り組んでいます。4校の校長先生ありがとうございました。


今日は午後から、4校の公立高校の先生に各校の魅力についてリモートで教えてもらいました。これは、教員の研修として、生徒の進路指導に役立てるためです。生徒のために日々研修に取り組んでいます。4校の校長先生ありがとうございました。
町の福祉協議会主催の字手紙ボランティアに16名の生徒が参加しました。思い思いの字手紙を書き、10カ所の福祉施設に届けます。みんな上手に書けました。講師の先生方ありがとうございました。
新学期に向けグランドの除草作業を、バレー部女子が行ってくれました。今日から部活動ごとに30分程度作業をしてくれます。
今日は職員作業で、ガラス飛散防止フィルム貼りとタブレットの研修会を行いました。フィルムは万が一ガラスが割れたときに飛散するのを防止するため、災害時の避難を妨げません。午後からはタブレットの活用方を学び、2学期からの授業に役立てます。
夏休みも後半となりました。後半のサマースクールも3日目となりますが、50名以上の生徒が参加しています。部活動も2年生が中心となり、頑張っています。
閉校式を無事終え、キャンプ場をただいま出発しました。予定通りの行程で帰ります。
12:00からはお弁当をいただきました。みんあ美味しいと言いながら、多くの生徒が完食です。
最後の担任からの挑戦状は長縄跳び全員で20回でした。最初に級長を中心に話し合い練習をしました。しかしはじめは1回も飛べません。何度か挑戦したり、皆で対策を考えたりしながら最後の方は数回飛ぶことができました。課題クリアとはなりませんでしたが、みんなで協力して取り組めたのはとても良かったです。