今日は全国の小中学校で学習状況調査が行われています。3年生のみですが、1時間目に国語、2時間目に数学を行います。いつもの定期テストとは違い、知識だけではなく、思考力や判断力を測る問題が多く、苦戦していました。2年生は体育の授業で体力テストをしていました。2年生も苦戦はしていましたが、楽しそうにできていました。

外は激しい雨ですが、国語の問題に集中



今日は全国の小中学校で学習状況調査が行われています。3年生のみですが、1時間目に国語、2時間目に数学を行います。いつもの定期テストとは違い、知識だけではなく、思考力や判断力を測る問題が多く、苦戦していました。2年生は体育の授業で体力テストをしていました。2年生も苦戦はしていましたが、楽しそうにできていました。




今日から1年生の仮入部が始まりました。みんな元気に活動しています。



















5時間目に学校保健委員会を開催しました。今回は体育館での実施ではなく、オンラインで各学級でタブレットを使って行いました。まず始めに、保健員委員会によるネット依存度チェックを各自のタブレットで行い、それをすぐに集計し委員会よる分析の発表がありました。その後、情報アドバイザーのHさんのお話を聞きました。Hさんの事例をもとにしたお話は、依存症について理解を深め、気をつけようという気持ちを高めることができました。






午後はコバルトタイムでした。情報アドバイザーによるタブレット操作研修をしたり、林間学校にむけての準備をしたりしました。




中間テスト2日目です。今日も頑張っています。



今日から1学期中間テストです。みんな必死に問題を解いています。中間テストは2日間日程で明日まであります。勉強の成果が出るといいですね。






テスト3日前で、今日も質問タイムは盛況です。また、教室での自習もがんばっています。明日からの土日もがんばって勉強に励もう!




1時間目は道徳の授業です。2・3年生は国際理解・国際貢献について話し合いました。テーマは難しいですが、真剣に話し合っている様子が見られました。








今日も授業後は質問タイムです。多くの生徒が残り勉強に励んでいます。この努力がきっと実を結ぶ時がくることでしょう。






