1年生は理科で、レンズの実験と観察を行いました。みんなレンズを通した像の様子をしっかり観察しています。2年生は道徳の授業です。教科書の資料をもとに登場人物の言動について話し合いました。










1年生は理科で、レンズの実験と観察を行いました。みんなレンズを通した像の様子をしっかり観察しています。2年生は道徳の授業です。教科書の資料をもとに登場人物の言動について話し合いました。
私立の推薦入試まであと数日です。少しずつ緊張感が増しています。各教科で受験対策に取り組んでいます。進路の掲示板も面接特集に変わっていました。これを見れば、面接対策もばっちりです。
授業の様子を紹介します。今日から新しい理科の先生がお見えになりました。お互い初対面ですので、緊張しながらも楽しく授業が進められました。3学期のみの短い期間ですがよろしくお願いします。
3学期2日目は、どの学年も実力テストに臨みました。1時間目から5時間目まで集中力を切らさずに取り組むことができました。一人一人が現段階での実力を確認し、苦手を克服できるよう、事後の指導を行っていきます。
師崎中学校、最後の学期が始まりました。充実した毎日が送れるようにしたいですね。今日は、始業式の前に、1/14に行われる愛知駅伝の選手激励会を行いました。本校からは3人の生徒が選手登録されています。南知多町の代表として頑張ってきた3人をしっかり応援したいですね。各種表彰も行われ、無事始業式を終えることができました。
大井28社巡りが3年ぶりに開催されました。師中生も数名参加してくれました。青空のもと気持ちよくウォーキングできました。
知多市でバレー部男女の試合がありました。善戦はしたものの男女とも1回戦敗退という結果となりました。残念ではありますが、今日の試合を振り返り、次の試合に向けて努力を続けてほしいと思います。
3年ぶりに「28社めぐり」が開催されます。ご都合に合わせて多数ご参加下さい。参加する生徒は、午前8時50分に大井豊受神社に集合してください。服装は、師中ジャージ、ウインドブレーカー、防寒具、はきなれた運動靴。持ち物は、おにぎりなどの軽食(お昼に豚汁の振る舞いあり)、水筒、ナップサック、帽子、マスクなど。楽しく歩きながら郷土を探求しましょう。
令和4年もあと4日となりました。師崎中学校も今年最後の活動となります。3年生はウインタースクールに多く参加し、朝から学習に励んでいます。剣道部は大変冷える剣道場で、今年最後の稽古励んでいます。
今年も1年無事に終わろうとしています。これも、保護者や地域の方々の支えがあったからこそだと思います。本当にありがとうございました。今年のホームページの更新も今日を最後とします。また、来年もよろしくお願いします。