3年生は2時間目から学年末テストで、1時間目は必死に勉強をしています。2年生は技術でプログラミング、1年はマット運動の授業でした。







3年生は2時間目から学年末テストで、1時間目は必死に勉強をしています。2年生は技術でプログラミング、1年はマット運動の授業でした。







5時間目に2年生の体育ではマット運動の発表を行っていました。個々に技を習得した後、グループで決められた時間内で演技をします。演技構成も工夫が必要です。上手くできたかな?




1年生の掲示板です。今年の目標を漢字一文字で表しています。担任の作った牛もとても上手です。


3年生学年末テスト2日目です。今日もみんな頑張っています。


今日から生徒会による赤い羽根・コロナ募金が始まりました。赤い羽根については町の社会福祉協議会へ、コロナ募金は日本赤十字社から医療従事者へお渡しすることになります。できる範囲のご協力お願いします。



先日撮影した防災学習発表会の動画を、1・2年生が視聴しました。他学年の発表を真剣に見ることができ、今年のまとめとして有意義な時間となりました。来年に上手く繋いでほしいともいます。3年生は後日視聴する予定です。




今日から3年生の学年末テストが始まりました。公立受検をする生徒にとってはとても重要なテストです。入試のような緊張感ある雰囲気です。
また、2年生は家庭科でスナップボタンを付けています。かなり苦労しているようですが、諦めず頑張っています。1年生は技術で板材の加工をしています。みんな手際よく作業しています。





本校では、今日から当分の間新型コロナウイルス感染防止のため、朝会を放送で行います。生徒会の司会により、校長先生のお話や委員会からの連絡などを行いました。緊急事態宣言発令により、一層感染防止に気をつけ学校生活を送ってほしいと思います。




本日の午後,数学検定を行いました。2・3年生の11人が申し込み,受検をしました。受検をしようと決意し,きちんと対策をして受検をすることは大変素晴らしいと思います。


各部活動が元気に活動しています。緊急事態宣言発令中ですので、感染防止対策をしっかりとり、活動時間も短縮して活動しています。やはり部活中は笑顔が多いです。













