海 豊かな崎合唱コンクール 校内リハーサル

明日の三校合唱コンクールに向けて、校内リハーサルを行いました。コロナ対策でマスク着用での合唱となり声量は落ちますが、これまで練習した成果を発揮してほしいですね。

当日は、合唱連盟や文科省の示している横1m、前後2mの間隔をあけ、換気もしっかりしながらの実施となります。

音楽のH先生の全体指導
2年生の合唱
前後は2mあけます
3年生の様子
1年生の様子
カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 2A, 3A | 海 豊かな崎合唱コンクール 校内リハーサル はコメントを受け付けていません

12月10日 授業の様子(2年生音楽)

2年生の音楽では、合唱コンクールに向けて合唱の練習に加え、入退場の練習も行いました。2年生は秋の合唱コンクールよりもさらに上手になっていました。当日も期待したいですね。

入場の練習
マスク着用で練習
通常よりも前後の間隔もとっています
伴奏者もがんばっています
カテゴリー: 活動の様子, 2A | 12月10日 授業の様子(2年生音楽) はコメントを受け付けていません

12月10日 授業風景(技術・体育)

2年生技術はプログラミングの学習をしています。今日はLEDを繰り返し点灯させるプログラムに挑戦中でした。みんな真剣にプログラムを組んでいました。

1・2年生ではマラソン大会に向け試走しました。前回よりもタイムが上がり、少しずつ走りに力が入ります。昨日の自分に勝てるように頑張ってほしいです。

みんな飲み込みが早いです。
LEDがうまく点灯しています。
体育教師の健康観察と注意事項をしっかりと確認します
スタート直後は少し余裕があるようです。
リゾート感たっぷりのコース この後の坂がきつい!
2年生男子 がんばれ!
2年生女子のトップ集団(スタート直後)
カテゴリー: 活動の様子, 1A, 2A | 12月10日 授業風景(技術・体育) はコメントを受け付けていません

マラソン大会に向けて 2年生

今日もマラソン大会に向けて体育授業で練習を行いました。今日で3回目です。そろそろ疲れも出てくる頃ですが、全力で走り抜いてほしいですね。

カテゴリー: 活動の様子, 2A | マラソン大会に向けて 2年生 はコメントを受け付けていません

保健委員会による発表 ~しっかり手洗いを!~

朝の読書タイムの時間に、今日は保健委員会による発表がありました。今回の発表は手洗いについてです。保健委員会が行った実験をもとに、プレゼンをもとに手洗いの励行を呼びかけてくれました。コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症予防のため、しっかり手洗いができるよう指導していきます。

1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
カテゴリー: 活動の様子, 1A, 2A, 3A | 保健委員会による発表 ~しっかり手洗いを!~ はコメントを受け付けていません

保護者懇談会1日目

本日から保護者懇談会が始まりました。2学期の生活の様子を担任からお伝えし、今後の生活について話し合います。特に、3年生は私立高校の受検校を決める大切な懇談会です。保護者の皆様にとって有意義な時間となるようにしていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 保護者懇談会1日目 はコメントを受け付けていません

今日の授業風景 ~3年家庭科、1年理科~

3年生が家庭科でおもちゃづくりをしています。みんな楽しそうに作品作りに取り組めました。また、1年生では理科の研究授業が行われ、光の性質を応用した課題解決学習を行いました。自分の考えを班員と共有しながら課題解決に努力することができました。

集中して取り組みます。
針ので裁縫中
牛乳パックを使って作品作り
多くの先生が参観しました
グループでの話し合いの結果をホワイトボードに作図
立体的に光の反射を体感
グループの考えを全体で共有
自分の言葉を使って説明できました
カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 3A | 今日の授業風景 ~3年家庭科、1年理科~ はコメントを受け付けていません

三校合唱コンクールに向けて ~入退場練習~

今週末の3校合唱コンクールに向けて、2年生が入退場の練習をしました。本番は内海中で行うため、勝手が違います。合唱同様、動きの練習もしっかりやっていきたいですね。

間隔はできる限りとって練習します
音楽科のH先生から入退場の確認をします
退場の様子 本番を見据えて練習しました
カテゴリー: 活動の様子, 2A | 三校合唱コンクールに向けて ~入退場練習~ はコメントを受け付けていません

マラソン大会に向けて ~1・3年体育の様子~

今週もマラソン大会に向けて練習しています。タイムは伸びたかな?頑張る姿はとても格好いいですね。

カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 3A | マラソン大会に向けて ~1・3年体育の様子~ はコメントを受け付けていません

12/7 朝会 ~人権週間の取り組み~

朝会では、今日も多く多く生徒が、全国書画コンクール、数検定合格で表彰されました。

また、12月4日から人権週間ということで、校長先生から人権に関する講話がありました。アメリカで話題となった人種差別の問題や、日本での人種差別、また、学級で見られる偏見・差別のお話がありました。最後に、金子みすゞさんの詩「こだまでしょうか」の動画を見て、人権について考えました。

さらに、生徒会の取り組みとして、人権についてのワークショップをおこないました。生徒会の役員による身近で起こりうる人権に関する寸劇のあと、グループで意見交換をして、人権について考えました。 人権について真剣に考える1週間にしたいものです。

数検合格代表者への表彰
書写の表彰 Yさんは筆都賞でした。
校長 人権講話
生徒会役員の寸劇
グループでの話し合い
グループでの話し合い
話し合ったことを全体で共有
カテゴリー: 生徒会 | 12/7 朝会 ~人権週間の取り組み~ はコメントを受け付けていません