多くの生徒・教員であいさつ運動を行いました。また、恒例の登校時ボランティア(コバルティア)も行いました。ゴミ拾いは、多くの生徒が協力してくれました。少しでも地域がきれいになればと思います。





素晴らしいです。

多くの生徒・教員であいさつ運動を行いました。また、恒例の登校時ボランティア(コバルティア)も行いました。ゴミ拾いは、多くの生徒が協力してくれました。少しでも地域がきれいになればと思います。






合唱コンクールに向けて、今日も指揮者・伴奏者の練習がありました。担当の先生の熱心な指導、本当にありがたいですね。生徒のみんなは本番でしっかり歌うこと・伴奏することで応えたいですね。


部活動の様子を紹介します。どの部活も元気に活動しています。










午後火災避難訓練を行いました。調理室から出火した設定で、皆、速やかに避難できました。中学生であれば、速やかに避難するのはできて当たり前ですので、本当に火災が発生したときに正しい判断ができる中学生に育てていきたいと思います。





今日も1年生がマラソン大会に向けて試走しました。天気も良く気持ちよさそうに走っています。しかし、後半はバテ気味の生徒も多く見られました。最後まで自分に負けずに頑張ってほしいですね。





今日から10日まで、人権週間です。1時間目の道徳では各クラス人権に関わる授業が行われました。「居心地のよいクラスにするには?」「優先したい権利は?」「避難所での人権は?」など、話し合いが行われていました。しっかり人権について考えられる1週間にしたいですね。





今日もマラソン大会に向けて、体育の授業で練習を行っています。アップダウンの激しいコースなので結構大変ですが、みんな頑張って走ります。






12月15日のマラソン大会に向けて、体育の授業で練習をしています。学校からチッタナポリ外周の男子3.2km女子2.5kmを走ります。本番までに数回行います。自分の目標タイムを超えられるよう努力してほしいものです。






12月12日の三校合唱コンクールに向けて、今日から練習が始まりました。コロナ対策をとりながら、間隔を空けマスク着用で歌います。頑張れ師中生!!


