空いた時間を使い、1年生がビオラを植えました。冬から春にかけて世話をします。卒業式に飾る予定です。3年生のためにしっかり世話をしましょう。


空いた時間を使い、1年生がビオラを植えました。冬から春にかけて世話をします。卒業式に飾る予定です。3年生のためにしっかり世話をしましょう。


先週で期末テストは終了し、今日は多くの授業でテスト返しです。努力の成果が出たかな?



今日は朝会で、前期委員会模範賞、英検準2級~4級、赤い羽根書道の部、ボランティアの表彰がありました。様々な分野での表彰素晴らしいです。また、教頭先生から、冬場のコロナ対策について丁寧な説明がありました。感染防止対策については今後も引き続き注意していきたいと思います。






1年生の代表生徒4名が師崎小・大井小に出かけ、6年生に中学校の学習や生活についてスライドを見せながら説明しました。中学生からは、小学校の授業を大切にすることや丈夫な体をつくり体力をつけること、規則正しい生活を心がけることについて伝えました。小学生は中学生の話に真剣に耳を傾け、テストや行事、部活動などについてたくさん質問してくれました。




期末テストも3日目を迎えました。本校では1時間目は勉強の時間です。みんな必死に最後の確認をしています。
校庭のイチョウもきれいに色づいています。校舎裏も落ち葉の赤い絨毯で染まっています。秋も深まりを感じる今日この頃です。





テストが終わると3校の合唱コンクールにむけて練習が始まります。その合唱コンクールのポスターが完成しました。今年は、各校の優秀作品を1枚ずつ計3枚、各校に掲示しています。また、本校の優秀作品も掲示しました。みんな素晴らしい作品です。




本日は、期末テスト2日目です。みんな頑張っています。いい結果が出るといいですね。






今日は本校のO先生が師崎小学校で、体育の授業を行いました。2限に6年生でマット運動を、3限に1・2年生に跳び箱を教えました。小学生に教えるのは初めてですが、O先生の得意な単元ですのでとてもうまく教えていました。




本日、期末テスト1日目です。2時間目のテストの様子を紹介します。教室は張り詰めた緊張感があり、当たり前ですがみんな必死に解答用紙に鉛筆を走らせます。努力の成果が出るといいですね。頑張れ師中生!






明日から期末テストです。質問タイムには多くの生徒が教科担任に聞きに来ます。分からないところをそのままにしない姿勢がいいですね。また、本日、最後の教育相談もありました。






