本日の授業風景等(1/31)

1月の最終日です。1年生は,生活科の学習で「こま回し」に挑戦していました。うまく回ったときには歓声があがっていました。また,5年生と6年生は,「昔遊びの会」の準備をしていました。水曜日から学年を分けて行いますので,お楽しみに!

本日の授業風景(1/28)

昼前には,あたたかい日差しが差し込む日になりました。少しずつ「春が近づいている」と感じています。基本的な感染症対策をしながら,日々の学校活動を進めていきたいと思います。引き続き,「毎朝の検温や健康観察」等,ご支援をお願いします。なお,「同居のご家族に発熱等の風邪症状が見られる場合,登校を見合わせる等の対応」をお願いします。

給食週間の最終日は,「ごはん,牛乳,にぎすフライの南蛮ソースかけ,ひきずり,卯の花の炒り煮」でした。

まん延防止等重点措置における登校に対するお願い

(1) ご家庭で、毎朝、検温と健康観察をしてください。
○学校が配付する記録用紙に記入し、毎日、提出してください。
○お子様に発熱等の風邪症状がある場合は自宅で休養させてください。すぐに
治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度登校を控
え、受診する
ことをご検討ください。
同居のご家族に発熱等の風邪症状が見られる場合も、登校を見合わせる等の
対応
をお願いします。ご家族の健康状況の把握・確認にご協力ください。
(これらの自宅休養の扱いは「欠席」ではなく「出席停止」とします)
(2) 登校後、お子様に発熱や咳の症状が見られた場合、帰宅させますので、保護者の方のお迎えをお願いします。
○この場合も、「早退」ではなく「出席停止」になります。

本日の授業風景等(1/27)

毎週,木曜日は「道徳科」の授業を全学級で行っています。6年生は「情報モラル」にかかわるテーマについて考えていました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

「あいちのツイストパン,牛乳,あいちのウインナーのケチャップソースかけ,冬野菜のシチュー,野菜のカレー炒め」です。

本日の授業風景等(1/26)

2年生は,タブレットを活用して「九九の復習」をしていました。練習問題を繰り返すことで,「九九の定着度」をアップさせていきます。

南知多町産の「キャベツ,大根,里芋」が使われています!

本日の授業風景等(1/25)

5年生は,「今年の目標を,漢字1字で表すと‥」で,一人一人が自分が思う漢字をていねいに書いていました。授業の後半では,自分の書いた漢字について理由も発表していました。自分の考えをきちんと発表しているので,素晴らしいなと思いました。

本日の1年生の給食をお伝えします。

和風汁には,南知多町産の白菜が入っています。

学校給食週間(1/24~1/28)

1月24日(月)から28日(金)の5日間に学校給食週間を実施します。
今年のテーマは「食べて知ろう!地域の産物・郷土の味」です。給食を美味しく味わいながら、地域の食材を食べることのよさを知り、地域の食材に親しむ機会にしましょう。
(学校給食センターより)

都合により,1年生の給食風景の撮影ができませんでした。

また,感染症の拡大防止のため,「給食後の歯みがき」と「フッ化物洗口」を当面の間,中断することにしましたので,ご承知おきください。くわしくは,明日,配付の「お知らせ」をご覧ください。

本日の授業風景等(1/21)

一段と冷え込んで来ました。観察池の水は凍っています。体調管理にご留意ください。
また,本日は,大放課の終了間際に「シェイクアウト訓練」を行いました。突然のことでしたが,みんな落ち着いた対応ができたと思います。

6時間目に,4~6年生で「修学旅行発表会」を行いました。

本日の授業風景(1/20)

本日は「大寒」です。これから「節分」までの期間,「一年のうちでいちばん寒い」と言われます。コロナ感染症の拡大防止も合わせ,体調管理に十分ご留意ください。
学校では,「手洗い・消毒・換気」等の基本的感染症対策を行いながら,学習を進めていきます。引き続き,検温をはじめとして,ご家庭でのご支援をお願いします。