情報モラル教育 「スマホ・インターネット等の利用ガイドラインを活用した出前授業」

令和2年10月20日(火)5時間目  5,6年生 視聴覚室

 師崎中学校の先生を講師にお招きし,情報モラルに関する出前授業をしていただきました。まずはじめに中学生のスマホやi-padなどの情報通信機器の使用状況や使用時間について,現状や実態についてグラフを使って,分かりやすく説明していただきました。

 次に中学校で実際に起こったインターネット上のトラブルについての紹介がありました。①LINEでの悪口の書き込み②動画投稿による個人情報の流出③オンラインゲームによるトラブルです。それぞれの事例について,「どうしてトラブルになったのか?何がいけなかったのか?」原因を考えたり,「どのように対処すればいいのか?どのようなことに気を付ければいいのか?」対処法や未然に防止する方法を話し合ったりしました。

 最後にスマホやインターネットを安全に活用するためのガイドラインの確認と中学校での取り組みの紹介がありました。

 今日の情報モラルの授業の感想を紹介します。「インターネットはとても怖いけれど,ルールを守って使うと便利であるということが分かった。ルールを守って使ってよく考えようと思いました。(5年女子)」「これからもスマホをさわる時は1日2時間までというルールを守りたいです。さわる時は10時を過ぎないように気を付けたいです。(6年女子)」「知らない人と関わらず,個人情報をネット上にあげず,スマホ・インターネット等の利用ガイドラインを守って生活していきたいです。(6年男子)」「自分の身近な所でも,ネット上のトラブルが起きていることを知り,ビックリしました。(6年男子)」・・・・・ご家庭でも話題にしていただけたら,ありがたいです。

読書週間 10/19(月)~11/6(金)

 読書の秋にちなんで,図書館の本にふれる機会をつくり,図書館利用の促進を図るねらいで今年度も読書週間を設定しました。10月19日(月)の朝会で図書委員会の児童が全校児童に向けて,読書週間の取り組みについて紹介しました。

 今年度は,図書委員会の児童による読み聞かせと図書館まつりカードを使った図書館の本をたくさん借りて読む取り組みを行います。10月20日(火)の朝,図書委員会の児童による読み聞かせがありました。低学年,中学年,高学年に分かれて,本や紙芝居の読み聞かせを行い,どの児童もお兄さんやお姉さん,友だちの読み聞かせに真剣に聞き入っていました。これらの読書週間の取り組みを通して,本に親しみ,読書が好きな子を育てていきたいです。