町小学校体育大会1日目         (バスケットボール・卓球)

令和2年10月17日(土)9:00~14:30 美浜町総合公園体育館

 今年度の南知多町小学校体育大会の室内競技は,美浜町総合公園体育館を会場に行われました。バスケットボール部は,予選リーグで篠島小と師崎小と対戦しました。結果は2試合とも敗戦となりましたが,6年生2名と5年生5名の7名の部員が,最後まで諦めずに全力でプレイする姿は立派でした。

 卓球部は,午前中の団体戦で大井小,内海小,豊浜小,日間賀小の4校による総当たりリーグ戦を行いました。大井小は内海小,豊浜小には惜敗しましたが,日間賀小に勝ち,3位に入賞することができました。午後からの個人戦では,6年生の部で,2名が見事3位に入賞しました。卓球部は,6年生3名,5年生3名,4年生2名の全部で8名の部員ですが,どの児童も日頃の練習の成果を十分発揮し,真剣に,集中して試合にのぞむことができました。

5年 家庭科 調理実習「みそ汁」

令和2年10月16日(金)3,4時間目 5年生 家庭科室

 5年生は家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の単元で,みそ汁の調理実習をしました。伝統的な日常食であるみそ汁は,和食の基本である「だし」を取ってつくることやだしを使うことでみそ汁の風味が増すことを実習を通して学ぶことができました。また,みそ汁の実は,食品によって切り方や加熱する順序を工夫する必要があることを知りました。

6年 国語「みんなで楽しく過ごすために」  ~目的や条件に応じて,計画的に話し合おう~

令和2年10月15日(木)4時間目 体育館

 6年生は国語の「みんなで楽しく過ごすために」の単元で,活動の目的や条件を考えて,見通しをもって話し合う活動をしました。1年生と楽しく遊んで仲よくなるという目的で遊ぶ場所は体育館,遊ぶ時間は1時間,1年生に難しくない遊びをする,危険のない遊びをするなどの条件をもとになかよし班で1年生とどんな遊びをしたらよいかを班ごとに話し合いました。

その後,各班で話し合ったことを学級全体で共有し,感想を伝え合いました。今回の話し合いを通して,自分たちが中心となって活動を進めるときには,目的や条件をはっきりさせて話し合うことや自分の主張や理由,根拠を明らかにして話し合いにのぞむことの大切さを学びました。

そして,本日4時間目に話し合ってきた計画をもとに,1年生と遊ぶことができました。なかよし班ごとに「キャッチボール」「シャトルキャッチ」「だるまさんがころんだ」などをして遊び,1年生も6年生もすごく楽しそうでした。最後に全員で「鬼ごっこ」をして,大盛り上がりでした。

部活動練習風景

令和2年10月14日(水)15:50~16:40 運動場,体育館

 今週末17日(土)に開催を予定しています南知多町小学校体育大会に向けて,卓球部,バスケットボール部,ソフトボール部の3つの部活動が熱のこもった練習をしていました。とりわけ,6年生の児童にとっては最後の大会になりますので,友だちと力を合わせて,自分のもっている力を精一杯出して,思い出に残る大会にしてほしいです。大会直前のけがや病気に気を付け,よいコンディションで大会に臨めるよう願っています。

小中合同資源回収

令和2年10月13日(火)14:20~15:30

 今年度の資源回収は,師崎小,大井小,師崎中の3校が合同で実施しました。7月27日に3校合同のPTA役員会を開催し,当日の流れの確認,トラックの提供依頼,地区責任者の割り振りなどを行い,少しずつ準備を進めてまいりました。

 今日は天候にも恵まれ,小学生と中学生が協力をして,玄関先に出していただいた新聞紙や雑誌等を地区集積場所まで運んだり,トラックの荷台に資源を積んだりすることができました。

 お忙しい中,保護者の皆様にも多数ご参加いただき,ありがとうございました。おかげで,回収作業がスムーズに進み,予定よりも早く終えることができました。  また,資源の回収にご協力くださいました地域の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

6年 保健指導「病気の予防」

令和2年10月12日(月)4時間目 6年生教室

 本日4時間目に6年生は、「病気の起こり方」について、養護教諭から保健に関する指導を受けました。病気はどのようなことが関わって起こるのかを、かぜをひいたときの状況を想起し、話し合いました。夜ふかしをして、不規則な生活をしていたとき、急に寒くなったとき、かぜをひいている子が近くにいてうつってしまったとき、などの意見が発表されました。

 病気の原因となる目には見えないほど小さな生物を「病原体」ということを学習しました。そして、病原体がもとになって起こる病気には、どのような病気があるのかを話し合いました。インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、はしか、結かく、おたふくかぜ、食中毒、水ぼうそうなど、多くの病気を発表することができました。

 最後に病原体がもとになって起こる病気を予防する方法について話し合い、病原体が体の中に入るのを防ぐこと、病原体に対するていこう力を高めることが大切であることを学習しました。

後期児童会役員・学級委員の任命

令和2年10月12日(月)朝会8:25~8:35 体育館

 今日の朝会では、令和2年度後期児童会役員と学級委員の任命が行われました。任命状を受け取る真剣なまなざしから、「精一杯がんばるぞ」という強い決意を感じました。これから3月までの半年間、学校や学級のリーダーとして活躍することを期待しています。

1年図工「おって たてたら」

令和2年10月9日(金)3,4時間目 1年生

 1年生は,図工の「おって たてたら」の単元で,色画用紙を折って立てた形から思いついたものをつくる活動をしました。折り方や切り方を工夫すると楽しい形のものを立たせることができました。バス,タクシー,電車などの乗り物や床屋さん,一軒家,お花屋さんなどの建物を工夫して立たせ,それらをみんなでならべて,夢いっぱいの素敵なまちを完成させることができました。「◯◯くんは何をつくったの?」・・・「へェーおもしろいかたちだね」などの会話が聞こえてきました。

ボランティアによる読み聞かせ

令和2年10月8日(木)8:25~8:30 各教室

 恒例となりました、毎月第2木曜日の朝の「ボランティアによる本の読み聞かせ」を本日、実施しました。 子どもたちは今回も真剣に聞きながら、本の世界の様子を思い描いているようでした。 このような読み聞かせの機会に、日頃自分があまり読まない分野の本にも興味をもつことができたらいいと思います。 ありがとうございます。

1,2年生 校外学習「東山動植物園」

令和2年10月7日(水)1,2年生 19名参加 8:50出発 14:35帰着

 1,2年生が生活科「いきものだいすき」,「生きものなかよし大作せん」の単元で 名古屋市にある東山動植物園を訪れました。到着後,訪問前の学習で人気の高かったゴリラ舎とコアラ舎をみんなで見学しました。みんなの人気者の「シャバーニ」とガラス越しに対面し、大興奮。思わず雄叫びをあげる子、ゴリラのまねをしながら記念写真に収まるひょうきん者。写真や映像では得られない感動を味わうことができました。続いて見学したコアラ舎では,午前中ということで木の上でじっとして寝ているコアラさんたちお目にかかれました。かわいらしい寝顔に目が釘付け。コアラの生態を知ることができました。

1,2年生の混合グループに分かれて,お待ちかねのお弁当タイム。「おいしーウンメー!!」外でみんなと一緒に食べるお弁当は格別のようでした。早朝より,お弁当を用意してくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。

午後からは,グループに分かれ,予め話し合って決めていた動物を中心に見学をしました。「トラ・ライオン・カンガルー・アフリカゾウ・・・」珍しい動物たちを自分たちの目で実際に見る貴重な経験ができました。明日からの事後学習では,見学メモをもとにふりかえりをして,絵や文章でまとめをしていきます。