令和3年1月29日(金)1時間目 1年生 運動場
1年生は,生活科「ふゆを たのしもう」の単元で,自分で作った「たこ」を運動場でとばして遊びました。今日は風が強く,たこが木の枝にひっかかってしまったり,壊れてしまったりした子もいましたが,寒さをもろともせずに子どもたちは運動場を駆け回っていました。寒い日がまだまだ続きますが,冬という季節のすばらしさを体感し,冬の自然と親しめる子に育ってほしいです。
令和3年1月29日(金)1時間目 1年生 運動場
1年生は,生活科「ふゆを たのしもう」の単元で,自分で作った「たこ」を運動場でとばして遊びました。今日は風が強く,たこが木の枝にひっかかってしまったり,壊れてしまったりした子もいましたが,寒さをもろともせずに子どもたちは運動場を駆け回っていました。寒い日がまだまだ続きますが,冬という季節のすばらしさを体感し,冬の自然と親しめる子に育ってほしいです。
令和3年1月27日(水)13:45~14:45 図書室
令和3年度新入学児童の保護者の皆様にお越しいただき,入学説明会を実施しました。愛知県下に緊急事態宣言が再発令されている状況に鑑み,今年度は新入学児童の学校見学や在校生との交流活動を取りやめるなど,規模を縮小して実施しました。
校長による講話の後,教務主任より,本校の教育目標,教育計画をはじめ,日課・登下校・給食・集金・PTAなど,学校教育活動全般について,資料を使ってご説明させていただきました。また,プレゼンを使って,写真を提示しながら,大井小学校の主な学校行事の様子も紹介させていただきました。
その後,養護教諭より,保健関係や学校生活を健康で楽しく過ごせるようにするために,ご支援ご協力をお願いしたいこと等についてお伝えしました。
最後に,今年度の1年生担任より,4月からの小学校生活でよいスタートが切れるようにするために,ご留意,ご準備をしていただきたいことについて,具体的に説明させていただきました。
在校生・職員一同は,4月6日の入学式に新入学児童14名のみなさんが,期待に胸を膨らませて,笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。
令和3年1月27日(水)給食(12:30~13:15)
今日の給食には,なんと!愛知県産のうなぎを使った「ひつまぶし」がでました。豪華なメニューに子どもたちは大喜び!おいしくいただきました。
今週は,南知多町学校給食週間です。「食べて応援しよう!愛知の食材」をテーマに新型コロナウイルス感染拡大にともなう外出自粛の影響で,国産食材の在庫が増えてしまっていることを受け,地域の食材を食べて生産者の方々を応援しようというねらいで行っているものだそうです。
地域の食材を無償で提供してくださった生産者の方々,ありがとうございました。
1月29日(金)には,愛知県産の名古屋コーチンが無償提供され,それを使った献立,「ひきずり」(鶏肉を使ったすき焼き)が予定されています。感謝の気持ちをもっていただきたいです。
令和3年1月25日(月)保健・給食委員会の取組
1月18日(月)の委員会の時間に保健・給食委員会の児童が食パンを使って「手洗い実験」をしました。運動場で草取りをして、手を汚れた状態にした後、①石けんで洗った手②水だけで洗った手③アルコールで消毒した手④汚れたままの手の4通りの状態で、食パンに触り、食パンを密封できるビニール袋に入れて、細菌が繁殖する様子を比較する実験をしました。今日で一週間が経過し、驚くべき結果が見られました。
①から④のどの食パンの表面にたくさん菌が現れたでしょう?保健室前の掲示板を見て、確かめてみましょう。
みなさんは、感染症などの病気を予防するために、毎日何回も、石けんでしっかり手洗いをした後、手や指をアルコールで消毒していますね。水だけで洗ったり、アルコール消毒だけで済ませたりしてしまうと手や指にバイ菌が残った状態になっていることが、「手洗い実験」からよく分かりました。
令和3年1月22日(金)3,4時間目 1年生 図工室
1年生は,これまで図工の授業を全て教室で行っていましたが,この日の授業は初めて図工室で行いました。子どもたちは,家から持ってきた材料を使って,ぺったんぺったんと型押しをしたり,ローラーをコロコロ転がしたりして,造形遊びを楽しみました。教室よりも広い図工室で伸び伸びと活動し,スケールの大きいダイナミックな作品ができあがりました。材料集めにご協力いただいた保護者の皆さん,ありがとうございました。
令和3年1月21日(木)3限 6年生
6年生は3時間目に税理士さんを講師にお招きし,租税教室を開催しました。
まず、「税金は何に使われているのか」「税金はだれがどうやって納めるのか」「税金の使い道はどうやって決まるのか」などについての説明や質疑応答を通して、税金についての理解を深めました。
次に,レプリカを用いた「1億円体験」がありました。子ども達は、1億円の重さと大きさに驚いていました。
最後に、「もしも税金がなかったら」というテーマのDVDを見て、税金の大切さを学びました。社会科で税金について学習していましたので、子ども達は興味をもって意欲的に取り組み,理解を深めることができました。
令和3年1月20日(水)5,6時間目 3年生
1月8日(金)に自分の写真をみて,鉛筆で画用紙に自画像の下書きをしました。今日は,5,6時間目に水彩絵の具で色ぬりをしました。絵の具の量を少なめにして,水を多めに使って「透き通った色」を工夫して作りました。明るい色(薄い色)から順に塗っていくことや重ね塗りをするときは,絵の具が乾いてから塗ることにも気を付けて,丁寧に色を塗ることができました。個性あふれるすてきな自画像が完成しました。廊下に掲示をしますので,来校時にはぜひご覧ください。
令和3年1月19日(火)5時間目 4年生
4年生は5時間目の外国語活動の時間に,Unit8「This is my favorite place.](お気に入りの場所を紹介しよう)で,自分が気に入っている校内の場所に案内したり,その場所について伝え合ったりする活動をしました。外国語専科教員とALTの息の合ったティームティーチングのおかげで,子どもたちはいつも楽しく学習することができています。「Go straight. Turn right. Stop.This is the music room. This is my favorite place. Why? I like music.」・・・自分のお気に入りの場所を理由とともに互いに紹介し合うことができたでしょうか?
令和3年1月18日(月)6時間目 4,5,6年生
3学期最初の委員会活動がありました。常時活動の確認をした後、3学期に予定されているキャンペーン活動の計画や役割分担について話し合ったり、その準備をしたりしました。みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにそれぞれの委員会での活動を工夫して、前向きに協力して取り組んでいました。
高学年として、3学期もみんなの学校生活を向上させるために一人一人が役割を果たして活動することを願っています。
令和3年1月15日(金)10:30~40 運動場 全校児童
1/8(金)から1/15(金)までの1週間、大放課に全校一斉に「なわとびタイム」を行っています。 子どもたちは音楽を聞きながら、楽しみつつ真剣に練習しています。そして、「なわとびがんばりカード」にできた技の回数を記録しています。賞状をめざして、連続で跳べる回数を増やそうと、朝放課などにも練習している子もいます。なわとび運動は、調整力・筋力・持久力等を養うことができます。まだまだ,寒い日が続きますが、寒さに負けず、進んでなわとび運動に取り組み、体力づくりを行ってほしいと思います。